前回の「無人コンビニ」からすぐ近くにあるモール「凯德晶萃」へ移動。
同行した友人に「どんだけ、うどん好きやねん?」と言われましたが...
目的地は
丸亀製麺 上海黄浦凯德晶萃店。
このモールは、今年オープンしたばかりなのですが、閑散としておりました。
地下街は、ほぼ飲食店などが入っており、台湾やら日本のレストランも多い印象です。
店員さんも暇そうにしていますw
丸亀製麺を探していると...
「
天鈅橋食堂」
あれ?見たことあるフォント...
まいどおおきに食堂があります!
POPも日本語まじりで、一見すると「日本」にいるかのような。和食が恋しくなったらここへ行けばいいのですね。
なんと言っても、こちら大阪が本社ですよ!
http://www.fujiofood.com
株式会社フジオフード様
そして、ようやく目的地の
「丸亀製麺」へ
見えてきましたよー。
どんなメニューなのか気になります。
入口にはセルフサービスの案内。なんとなく日本と同じ。
でも、見上げてメニュー見ると、まったく日本メニューとは異なり、漢字だけだとイマイチよくわからず...
店員さんに注文。当然中国語しか通じません。スタッフは勿論、中国人です。
「麻婆鳥冬面」をオーダー。
鳥冬
中国語(ピンインで表記すると)だと「wu dong」
日本語の「うどん」と発音は似ていますね。そう、うどんです。
そして「面」は日本語だと麺と書きますが...中国語(ピンインで表記すると)だと「miàn」
麻婆はお馴染みの挽肉と赤唐辛子・花椒・豆板醤、トウチなどの肉味噌。
もはや
丸亀のうどんじゃないw
そして、日本と同じくトッピングを見ると...
全部中華風w
無料のトッピング見ると、ネギとか唐辛子、大根おろしなどがあります。
ちなみにネギは、ドライでした。
よくレトルトフードでみかけるような素っ気ないアノネギです。
そのかわり、生の
パクチーがありましたよ!
私のオーダーしたうどんはスープのパンチが強そうなので、パクチーのせました。
ハイ、出来上がり。
「タイ風スープ麺」
なんとなく麺は日本ほどコシがつよくない。
スープはいわゆる白湯ですが、パクチーいれたのでトムヤムクン。
ついでに日本製のメロンソーダがあったので買いました。150円くらい。(日本で飲んだことないメーカーでしたが)
こちらのうどん価格は...
日本と同程度の設定です。日本円で400円程度。
でもローカル目線でだと、麺類はもっと安いんですよね。
そして日本のダシは中華圏の人にとっては少しパンチが足りないので、
こういった香采があったり辛みをプラスしたトッピングで補っているみたいですね。
こんなにカスタムされているのに、客は私たち二人だけで、閑散としていました。
つづく...