こんにちは!スタッフMこと「アラ還 めかちん!」です。
今日は天神橋筋商店街の老舗お好み焼き千草(ちぐさ)に飛び込みランチ!
こちらは創業70年を超える老舗のお好み焼き屋さん。
名物は「千草焼き」とありましたのでそれをチャレンジする事に!千草焼は自分で焼くのではなく、目の前の鉄板で店員さんが焼いてくれます。残念ながらこの後、商談なんでビールはお預け!?です。
また以前、店主が焼いてくれるお店で、ついついで焼き具合を確認しようとしたら「触ったらアカン!」と叱られたことを思い出しました。お客にそこまで注意する?と食欲をなくした記憶が蘇って、ここは「じっと我慢の大五郎?」でお店の方に任せました。
お好みは豚バラが普通なんですが、千草焼は豚ロース1枚!これをどうするん?ちょっと期待です!
ここから実況中継!開始
「まずは生地を半分置きます」
「すかさず豚ロースを乗せます」
「最後に残りの生地でサンド」
この焼き方は思いつかない。
やっぱ千草焼は店員さんにまかさんとあきまへんな!?
よく言う旨みを閉じ込める焼き方!?
10分弱で店員さん再登場
「スピディーに反転!」ちょうどいい焼き色!さすがプロ!?いや当たり前。
また5分後に反転。
こちらもいい焼き色!もうそろそろ、、、完成?
いや、「もう少し焼きますね!」と。
ここはじっと我慢の大五郎の、、、継続!
ラスト1回転!これで回転は終了
いよいよ最後の仕上げ、
ソース!これも店員さんがやってくれはります!
ケチャップ、からし、マヨネーズ、中濃ソース?をお好みにのせて、一気に混ぜて出来上がり!
完成!?と思いきや「謎の粉?」を最後に!ふりかけて出来上がり!
鰹節と青海苔は自分のお好みで!
これが「千草焼き」最終形です!
でも13時半をすぎても、お客さんはしきりなしに来店!さすが千草!流行っています!
実況中継に夢中でお味の報告を忘れるところでした!
いやほんま特上豚ロースをお好み焼きの生地で包んで、蒸すように旨味を逃さず焼き上げたんだから、その通りのアツアツホクホクジューシーなお味。ソースも辛子が効いて、あとはビール、、だけがほんま心残りでした!
それからお客さんの注文が多かったのはやっぱり名物の「千草焼き」次は「チャンポン」でした。次回はそのチャンポンにチャレンジ!するのだ!
最後に「謎のこな」のことを店員さんに伺うと、
「けしの実」との事。シッタカをしてそうですか!?と返事をしましたが「けしの実」っていったい何?なのだ!
ちなみにお店は禁煙でした。
また焼きそばは別の鉄板で焼いて、出来上がったのを提供されてました。
お好み焼 千草 (ちぐさ)
大阪市北区 天神橋 4-11-18