関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!

オオサカジン運営事務局

2024年02月02日 17:52

こんにちは、アラ還メカチンです!
今日は関大方言研究会大阪在住 オヤジ飲み会!場所は久しぶりの十三、幹事はMたん、ちょっと楽しみです!あとのメンバーはYみん!と自分、気楽なメンツ、当日空いてる店で待ち合わせ、店はMたんにお任せです。自分は19時過ぎ少し遅れの参加。「十三西口に着いたら連絡して」と!?LINEが、まもなく西口に着いてグループLINE通話するも2人とも出ない!なんで?LINEを送るとまもなく既読に、とりあえず西口で待つことに!するとLINEでなく電話で連絡が、みなさんLINE通話してないみたい?何故に故に?
そんな昭和のオヤジ談議はさておき、今日のお店に着きました。
「大衆酒蔵マルカツ」です!
なんかええ感じ!?





金曜なんで中々店が空いてなかったとMたん、ありがとさんです!

ではまずはビールで乾杯!大瓶が税込420円はやっぱり安い。先着のお二人はどて焼き、ジャンボメンチカツ、だし巻きを注文済、すでに日本酒モードに入ってはります!それでは追加でお造りを!「本日のお造り」は従業員まで!?とメニューに書いてたんで



スタッフさんに確認すると、本日のお造りは「ブリ!」 ではそれとカキフライを追加。



少しくつろいだあと、隣席で焼き魚を注文してはります、では焼き魚も頼もう!と、またまたメニューに本日シリーズ「本日のカマ焼き」を発見!再びスタッフさんに確認したら、なんと「ブリ」!そらそやわな?本日の魚は同じでした。ではそのブリのカマ焼きを一つ!
するとすぐに来ました!



多分焼いてあったのをチンした様な?
「カマ」を調べてみると
【魚のえらの下の胸びれのついている部分。 脂肪を含み、美味とされる。】
この部分みたいです!


でも自分は昔から魚を食べるのが下手、つまり正直それほど好きでありません。だから「カマ」なんて馴染みがない部位は上手くほぐせない!そんな話しをしたら、Mたんから、「これは裏返しにして、こうやればいい」とさすが、banker!いやそれは関係ありません?



なんか骨もなく綺麗に取れて「カマ」めっちゃ美味しいやん!これからカマ狙い?Mたん曰く、「この部分は締まったところと、脂が乗ったところの2通りが楽しめるんや」でとの金言!?が、安くて美味しい最高の部位はカマなのだ!
こちらの本日のカマはなんと350円。ほんまおすすめです!
でもYみん曰く、先に頼んでたジャンボメンチカツにちょいと不満顔!?全然ジャンボじゃなかったみたい!残念ながら完食してたからその普通?の気になるジャンボでないメンチカツの姿はありませんでした!
そして今夜はよく冷えるので締めに鍋を!肉鍋の方を頼んだつもりが、



なんと塩モツ鍋!?豚バラをトッピングしてこんな感じ、モツ鍋もなかなか美味しいです!でも、ちょっとしょっぱいかも!?



実は今日は「1軒め酒場」に行きたいからこの辺で1次会は終了。
ここでMたんからサプライズ!十三と言えば、そう!喜八洲総本舗のみたらし団子!のお土産が!嬉しい!
ありがとうございます



食べログ 大衆酒蔵丸勝 十三店

大阪市淀川区十三本町1丁目1−12




そして2軒目は「1軒め酒場」のある東口へ、こちらも賑やかです。2軒目に、「1軒め」とややこしい!
自分は十三東口は初めてですが、こんなに店がいっぱいあるとは知りませんでした!



でも目当ての「1軒め酒場」残念ながら、満席で入れませんでした!2軒めに行ったからかも?



という訳でMたんの案内で「隠岐の島水産」へ、立ち飲みとありますが座れるお店です!



どうやら隠岐の島直送の魚が楽しめるお店みたい?
Mたんと店主は顔馴染みの様子!?今日見当たらないスタッフを心配してました!なんと優しい!
実はこちらのお店、ちょっと変わったシステム!?
全メニューがキャッシュオン!なんと自販機で瓶チケット?を購入し注文するやり方。



そこで店主からのアドバイスが、最初いくらかずつテーブルに出しあって、購入するのが隠岐スタイル?らしい!?
では1人2,000円ずつでスタートしました!
そしてなんとお酒は全国?の日本酒が選べます。



自分は新潟濃醇旨口越の「寒中梅」タイトル通り、まったり系、お二人は兵庫「香住鶴」を!ちょっと一口Yみんのを拝借!こちらはスッキリ系、熱燗は自分でレンチンです!



それから食べ物!今日は本日の「オススメ」?を頼まなあかん日なので「白子」を!





それからまだ少し小腹が空いてたんで天ぷらと刺身盛り合わせを注文しました。



この天ぷらも全部魚!
さすがお刺身立呑み隠岐です!

でもこの自販機、100円玉は4枚までしか使用できない難点が!



だから小銭が減らず、テーブルはこんな状況に!PayPayが使える自販機が待ち望まれます!?



でも魚好きにはたまらない隠岐!この昭和っぽさがなんともいえない?応援したくなる隠岐なのだ!
あっという間にご機嫌モードにさせてくれる十三ツアー!Mたんありがとうございました!でもご機嫌さんのあまりに、大切なお土産を置き去りにしかけたハプニング付き!あー危なかった!いやほんま楽しかったのだ!



翌日お土産のみたらし団子を!Mたんのアドバイス通り、少しレンチン、美味しくいただいたのだ!



長文のお付き合いありがとうございました。

お刺身立ち呑み 隠岐の島水産 十三東口駅前市場店

大阪市淀川区十三東2丁目11−14


関連記事