2019年06月28日15:14
Amazonプライムがあなたの街にやってくる
「プライムのある暮らし」体験イベント 7/13(土)~15(月・祝)、東京・大阪・新潟の3都市で同時開催
Amazon(所在地:東京都目黒区)は、「プライムデー」(http://www.amazon.co.jp/primeday)に先駆け、7月13日(土)~15日(月・祝)の3日間、東京(東京スカイツリータウン)・大阪(湊町リバープレイス)・新潟(新潟万代シテイ)の3都市で「プライムのある暮らし」体験イベントを開催します。Amazonが新潟でイベントを開催するのは今回が初めてとなります。

「プライムデー」は、7月15日(月・祝)0時から7月16日(火)23時59分まで開催する年に一度のAmazonプライム会員向けのビッグセールです。
「プライムのある暮らし」体験イベント会場には、テーマ別に複数のエリアとステージをご用意しています。該当のエリアを訪問し、スタンプを集めるとイベント限定グッズがもらえるスタンプラリーも実施します。
「プライムデー ブース」では、注目のセール商品や「プライムデー記念発売」の商品を一足先にご覧いただくことができるほか、実際に試していただくこともできます。
Amazon EchoシリーズをはじめAmazonのテクノロジーを体験できる「フューチャー ショールーム」、お子様向けのプログラミング学習や、知育玩具、Fireタブレット キッズモデルで遊べるコーナーもあります。また、Prime ReadingやPrime Music、Prime Videoのデジタルコンテンツを紹介する「エンターテイメントパーク」ではお客様が実際に、試して体感できるエリアをご用意しています。東京会場には、ソラマチ「E1-1階エスカレーター前」に巨大Amazon Echoが出現します。
「フレッシュマルシェ」では、取り扱い商品のご案内に加え、Amazonフレッシュで購入できるバナナやアイスクリームのプレゼントがあります。また、「ローカルマーケット」では、北海道占冠村の国産メープルシロップをはじめとする日本各地の特産品の試食や展示を楽しめるエリアとなっています。
「パレードステージ」では、7月13日(土)には「Amazon プライムデー presents AI スペシャルライブ」を開催、また3日間を通して様々なトークショーをはじめとするプログラムが開催されます。開催地毎に異なる出演者とプログラムを予定しており、東京限定のプログラムは一部、大阪・新潟会場でも生中継で放送します。
<開催場所>
東京: 東京スカイツリータウン
大阪: 湊町リバープレイス
新潟: 新潟万代シテイ
※都合により、プログラム内容は変更する場合があります。また、プレゼントはなくなり次第、配布終了となります。
※プログラムによっては、ご参加いただける人数に限りがあるため、整理券の事前配布等を行う可能性がございます。

「プライムのある暮らし」体験イベント会場イメージ
<イベント内容・エリア紹介>
「プライムのある暮らし」体験イベントをまわってスタンプを集めよう!
対象のエリアを訪問し、スタンプをすべて集めるとイベント限定グッズ(「プライムデー」オリジナルトートバッグ)をプレゼントします。
フォトスポット
「プライムのある暮らし」体験イベント来場の記念撮影ができるフォトスポット。

「フォトスポット」イメージ
※「プライムデー プログラミング教室」や知育玩具の体験ができるスケジュールについては、当日会場にてご確認ください。参加できる人数に限りがございます。
※原則としてAmazonフレッシュ メールマガジンへのご登録が条件となります。なくなり次第、配布終了。
【東京会場限定 ステージイベント】
プライム会員のお客様は、Amazon Musicの新機能『新譜お知らせ』を使ってAIさんをフォローし、Prime Music、もしくはAmazon Music UnlimitedでAIさんの楽曲をお楽しみいただくことで、7月13日(土)に東京スカイツリータウンで開催される「Amazon Prime Day Presents AI スペシャルライブ」の優先席(20名)に抽選でご招待します。優先席に加えて、当日ご来場されたプライム会員の中から450名の皆さんを、Amazon EchoシリーズのテレビCM用に特別に書き下ろした「Summer Magic」を含む彼女のヒットソングが目白押しのスペシャルライブにご招待します。
※ライブ会場への入場券は当日朝9:00から整理券の配布を開始し、無くなり次第配布終了となります。午前9:00以前の整列はご遠慮ください。
ライブの詳細についてはこちらをご覧ください:http://www.amazon.co.jp/Meet-AI
<AI プロフィール>
米ロサンゼルス生まれの鹿児島育ち。ゴスペルクワイアーで鍛えた本格的な歌唱力。L.A名門アートスクールで学んだダンスセンス。完璧な英語、バイリンガルでラップもこなせるストリート感覚。アンダーグランドからオーバーグラウンドまで支持を得る唯一無二の存在、それがAI。安室奈美恵やEXILE ATSUSHIなど国内トップアーティストはもとより、クリス・ブラウンやスヌープ・ドッグ、ザ・ジャクソンズ、チャカ・カーンなど国境を越えた数々のレジェンド・アーティストとのコラボレーションも多数。これまで3度のNHK紅白歌合戦出場、第59回日本レコード大賞・優秀作品賞受賞を果たす。そして2019年、いよいよ11月からスタートするデビュー20周年アニバーサリーイヤーに向けての活動が本格始動。世界の注目が集まる2020年に向けてAIは、音楽、人柄、その溢れ出る愛を通してアジアや世界の架け橋となっていく。
7月15日(月・祝)16:20~16:40
日時:7月14日(日) 15:00~15:30
日時:7月14日(日) 17:10~17:40 (大阪・新潟会場で生中継)
日時:7月15日(月・祝) 15:00~15:30 (大阪・新潟会場で生中継)
【大阪会場限定 ステージイベント】
日時:7月13日(土)13:45~14:15
ピカチュウ 登場&グリーティング
日時:7月13日(土) 17:00~17:30
7月14日(日)16:00~16:20
7月15日(月・祝)16:20~16:40
プライム・ワードローブx人気動画クリエータースペシャルトークショー
出演:さぁや、北の打ち師達
日時:7月14日(日)15:00~15:30
【新潟会場限定 ステージイベント】
日時:7月13日(土)13:45~14:15
ピカチュウ 登場&グリーティング
日時:7月13日(土) 17:00~17:30
7月14日(日)16:00~16:20
7月15日(月・祝)16:20~16:40
プライム・ワードローブx人気動画クリエータースペシャルトークショー
出演:HIKAKIN、かわにしみき
日時:7月14日(日)15:00~15:30
その他、パレードステージのタイムテーブル詳細は https://www.amazon.co.jp/primeday-offsite からご確認ください。
※完全予約制。体験をご希望されるお客様は整理券を配布しますので、ソラマチ1階エスカレーター前までお越しください。
※体験していただいた方には、Amazon Alexaオリジナルうちわをプレゼント。(数量限定)
Amazon(所在地:東京都目黒区)は、「プライムデー」(http://www.amazon.co.jp/primeday)に先駆け、7月13日(土)~15日(月・祝)の3日間、東京(東京スカイツリータウン)・大阪(湊町リバープレイス)・新潟(新潟万代シテイ)の3都市で「プライムのある暮らし」体験イベントを開催します。Amazonが新潟でイベントを開催するのは今回が初めてとなります。
プライムデーの限定商品やセールの目玉商品などを展示、実際に商品を試すことも可能。
Amazon Alexaとの会話体験、ARビュー、バーチャルメイクなどAmazonのテクノロジーの体験コーナー。東京会場では、巨大Amazon Echoの中でAmazon Alexaに話しかけられる「エコールーム」も登場。
知育玩具やFire タブレット キッズモデルを通じ、お子さまが楽しみながらSTEM教育を体験できるエリアを用意。
北海道 占冠村のメープルシロップなど日本各地の特産品や、Amazonフレッシュで購入できるバナナやアイスクリームの試食も可能。
7月13日には、東京会場では歌手のAIさんによるスペシャルライブ開催、大阪および新潟会場で中継するほか、都市毎に様々なトークショーやプログラムを実施。

「プライムデー」は、7月15日(月・祝)0時から7月16日(火)23時59分まで開催する年に一度のAmazonプライム会員向けのビッグセールです。
「プライムのある暮らし」体験イベント会場には、テーマ別に複数のエリアとステージをご用意しています。該当のエリアを訪問し、スタンプを集めるとイベント限定グッズがもらえるスタンプラリーも実施します。
「プライムデー ブース」では、注目のセール商品や「プライムデー記念発売」の商品を一足先にご覧いただくことができるほか、実際に試していただくこともできます。
Amazon EchoシリーズをはじめAmazonのテクノロジーを体験できる「フューチャー ショールーム」、お子様向けのプログラミング学習や、知育玩具、Fireタブレット キッズモデルで遊べるコーナーもあります。また、Prime ReadingやPrime Music、Prime Videoのデジタルコンテンツを紹介する「エンターテイメントパーク」ではお客様が実際に、試して体感できるエリアをご用意しています。東京会場には、ソラマチ「E1-1階エスカレーター前」に巨大Amazon Echoが出現します。
「フレッシュマルシェ」では、取り扱い商品のご案内に加え、Amazonフレッシュで購入できるバナナやアイスクリームのプレゼントがあります。また、「ローカルマーケット」では、北海道占冠村の国産メープルシロップをはじめとする日本各地の特産品の試食や展示を楽しめるエリアとなっています。
「パレードステージ」では、7月13日(土)には「Amazon プライムデー presents AI スペシャルライブ」を開催、また3日間を通して様々なトークショーをはじめとするプログラムが開催されます。開催地毎に異なる出演者とプログラムを予定しており、東京限定のプログラムは一部、大阪・新潟会場でも生中継で放送します。
プライムのある暮らし」体験イベント概要
<日時>2019年7月13日(土)~7月15日(月・祝) 11:30~19:30(最終日15日(月・祝)のみ18:30終了)<開催場所>
東京: 東京スカイツリータウン
大阪: 湊町リバープレイス
新潟: 新潟万代シテイ
※都合により、プログラム内容は変更する場合があります。また、プレゼントはなくなり次第、配布終了となります。
※プログラムによっては、ご参加いただける人数に限りがあるため、整理券の事前配布等を行う可能性がございます。

「プライムのある暮らし」体験イベント会場イメージ
<イベント内容・エリア紹介>
「プライムのある暮らし」体験イベントをまわってスタンプを集めよう!
対象のエリアを訪問し、スタンプをすべて集めるとイベント限定グッズ(「プライムデー」オリジナルトートバッグ)をプレゼントします。
フォトスポット
「プライムのある暮らし」体験イベント来場の記念撮影ができるフォトスポット。

「フォトスポット」イメージ
- ペット&ファミリーコーナー
- エンターテイメントパーク
※「プライムデー プログラミング教室」や知育玩具の体験ができるスケジュールについては、当日会場にてご確認ください。参加できる人数に限りがございます。
- フレッシュマルシェ
※原則としてAmazonフレッシュ メールマガジンへのご登録が条件となります。なくなり次第、配布終了。
「フレッシュマルシェ」イメージ
- ローカルマーケット
- パレードステージ
「パレードステージ」イメージ
【東京会場限定 ステージイベント】
- Amazonプライムデー presents AI スペシャルライブ
プライム会員のお客様は、Amazon Musicの新機能『新譜お知らせ』を使ってAIさんをフォローし、Prime Music、もしくはAmazon Music UnlimitedでAIさんの楽曲をお楽しみいただくことで、7月13日(土)に東京スカイツリータウンで開催される「Amazon Prime Day Presents AI スペシャルライブ」の優先席(20名)に抽選でご招待します。優先席に加えて、当日ご来場されたプライム会員の中から450名の皆さんを、Amazon EchoシリーズのテレビCM用に特別に書き下ろした「Summer Magic」を含む彼女のヒットソングが目白押しのスペシャルライブにご招待します。
※ライブ会場への入場券は当日朝9:00から整理券の配布を開始し、無くなり次第配布終了となります。午前9:00以前の整列はご遠慮ください。
ライブの詳細についてはこちらをご覧ください:http://www.amazon.co.jp/Meet-AI
<AI プロフィール>
米ロサンゼルス生まれの鹿児島育ち。ゴスペルクワイアーで鍛えた本格的な歌唱力。L.A名門アートスクールで学んだダンスセンス。完璧な英語、バイリンガルでラップもこなせるストリート感覚。アンダーグランドからオーバーグラウンドまで支持を得る唯一無二の存在、それがAI。安室奈美恵やEXILE ATSUSHIなど国内トップアーティストはもとより、クリス・ブラウンやスヌープ・ドッグ、ザ・ジャクソンズ、チャカ・カーンなど国境を越えた数々のレジェンド・アーティストとのコラボレーションも多数。これまで3度のNHK紅白歌合戦出場、第59回日本レコード大賞・優秀作品賞受賞を果たす。そして2019年、いよいよ11月からスタートするデビュー20周年アニバーサリーイヤーに向けての活動が本格始動。世界の注目が集まる2020年に向けてAIは、音楽、人柄、その溢れ出る愛を通してアジアや世界の架け橋となっていく。
- 完全新作 『ポケットモンスター ソード・シールド』パートナーポケモン3匹&ピカチュウ 登場&グリーティング
- ピカチュウ 登場&グリーティング
7月15日(月・祝)16:20~16:40
- プライム・ワードローブx人気動画クリエータースペシャルトークショー
日時:7月14日(日) 15:00~15:30
- ひょっこりはんと踊ろう 盆踊り
日時:7月14日(日) 17:10~17:40 (大阪・新潟会場で生中継)
- バチェラー・ジャパン大ブレイク中 ギャルゆきぽよがバチェラー久保氏・小柳津氏と振り返るローズ色のトークショー
日時:7月15日(月・祝) 15:00~15:30 (大阪・新潟会場で生中継)
【大阪会場限定 ステージイベント】
- 「プライムのある暮らし」体験イベント紹介ツアー
日時:7月13日(土)13:45~14:15
ピカチュウ 登場&グリーティング
日時:7月13日(土) 17:00~17:30
7月14日(日)16:00~16:20
7月15日(月・祝)16:20~16:40
プライム・ワードローブx人気動画クリエータースペシャルトークショー
出演:さぁや、北の打ち師達
日時:7月14日(日)15:00~15:30
【新潟会場限定 ステージイベント】
- 「プライムのある暮らし」体験イベント紹介ツアー
日時:7月13日(土)13:45~14:15
ピカチュウ 登場&グリーティング
日時:7月13日(土) 17:00~17:30
7月14日(日)16:00~16:20
7月15日(月・祝)16:20~16:40
プライム・ワードローブx人気動画クリエータースペシャルトークショー
出演:HIKAKIN、かわにしみき
日時:7月14日(日)15:00~15:30
その他、パレードステージのタイムテーブル詳細は https://www.amazon.co.jp/primeday-offsite からご確認ください。
- プライムデー ブース
- ゲームランド
- フューチャーショールーム
- エコールーム
※完全予約制。体験をご希望されるお客様は整理券を配布しますので、ソラマチ1階エスカレーター前までお越しください。
※体験していただいた方には、Amazon Alexaオリジナルうちわをプレゼント。(数量限定)
「エコールーム」イメージ
タグ :AmazonAmazonプライム
2019年06月26日14:59
〇〇〇〇に舞い降りた天使♡⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
ご縁があって、スイーツパラダイスさんに取材させていただいたのですが…
入口すぐに、天使が⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾!
かわいい~~スイパラのフチ子さんなのだそう。
コップのフチ子さんの、スイーツパラダイスさんとコラボレーションver.!!
こんなんあるんや♪という驚き。
゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚
「コップのフチ子」(こっぷのふちこ)(英語表記はfuchico)は、奇譚クラブによるカプセルトイシリーズの名称である。
タナカカツキ原案によるOL風の女性「フチ子」が腰をかけたりぶら下がる姿勢をとるフィギュアで、「コップのフチに舞い降りた天使」の副称どおりコップ等の縁に添えて「たたずむ」情景を楽しむ人形だが、これを応用した遊び方がTwitterやFacebookで話題となり書籍の出版や写真展の開催で注目された。
引用:Wikipedia「コップのフチ子さん」
゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚

シリーズめちゃくちゃある~!
5年ほど前からブームのイメージでしたが、ここまで増えているとは…☆
▶シリーズ一覧はコチラ
コップのフチ子|キタンクラブ
梅田店の2階(受付)に向かう前の、入り口あたりにガチャガチャが置いてあります٩( ''ω'' )و
フチ子さんファンの方は必見ですよ~!!
通販サイトでも販売されているみたいなので、
ガチャガチャでピンポイントで狙うというのはちょっと…という方には通販サイトもどうぞ♪
▶スイーツパラダイス 通販サイト
フチ子|スイーツパラダイス通販
2019年06月25日09:00
アラ還M今日の昼ごはんチャレンジ!外さない天神橋筋商店街!立呑処 新橋へそ 南森町店!
今日はテテル、販促の案内で南森町にあるエーワンベーカリーさんに。
なんばのお店の掲載をご検討いただけるとの事で、誠にありがとうございます。
商談をおえると、ちょうどお昼前、南森町といえば天神橋筋商店街が近い、
という訳で今日はこちらで昼ごはんチャレンジ決定!

天神橋筋商店街は安くて美味しい!が代名詞!
商店街に入ったらいきなり直球のランチ看板が。


ちょっと悩んでると、店からいらっしゃい!どうぞ!と、もう逃げらない?
という訳で今日はこちらで昼ごはんチャレンジ決定!
入ってみると、どうやら夜は立飲みのよう!?
つまみ、お酒のメニューが満載。
そちらへの集客が目的?

今日の日替りは、カツカレー又はミックスフライ、
只今減量中という事で、カツカレーに。
減量ならカツはダメですが、さすがにカツ抜きでは注文できませんでした。
意思が弱っ!?
待つ事数分、まずまずのボリューム。

お味は?
普通に美味しい!
やっぱり外さない天神橋筋商店街! チャレンジ成功です!
それで店内をみわたしていると
おばちゃんから、「夜も来てね!色々イベントやってるから、、」と。
確かに、色々と貼ってある。
タイガースチケット関係も!
バファローズやったら参加するのにと勝手に思ってました。

また変わった燻製卵が、金があと1つ!タイトルにも惹かれて1番人気?
仕事を終えたビジネスマンには
どれも気になる、癒しのネーミング!

念のため、昼ごはんチャレンジのおさらい!
候補店は食い倒れオオサカ!という訳で
「安くて、美味しい!かも?」が
自分勝手なチャレンジ条件!
天神橋筋商店街はそんなお店が満載!
皆さんもおすすめのお店ご存知でしたらまた教えてくださいね。
https://www.google.com/search?q=%E6%96%B0%E6%A9%8B%E3%81%B8%E3%81%9D%20%E5%8D%97%E6%A3%AE%E7%94%BA
なんばのお店の掲載をご検討いただけるとの事で、誠にありがとうございます。
商談をおえると、ちょうどお昼前、南森町といえば天神橋筋商店街が近い、
という訳で今日はこちらで昼ごはんチャレンジ決定!

天神橋筋商店街は安くて美味しい!が代名詞!
商店街に入ったらいきなり直球のランチ看板が。


ちょっと悩んでると、店からいらっしゃい!どうぞ!と、もう逃げらない?
という訳で今日はこちらで昼ごはんチャレンジ決定!
入ってみると、どうやら夜は立飲みのよう!?
つまみ、お酒のメニューが満載。
そちらへの集客が目的?

今日の日替りは、カツカレー又はミックスフライ、
只今減量中という事で、カツカレーに。
減量ならカツはダメですが、さすがにカツ抜きでは注文できませんでした。
意思が弱っ!?
待つ事数分、まずまずのボリューム。

お味は?
普通に美味しい!
やっぱり外さない天神橋筋商店街! チャレンジ成功です!
それで店内をみわたしていると
おばちゃんから、「夜も来てね!色々イベントやってるから、、」と。
確かに、色々と貼ってある。
タイガースチケット関係も!
バファローズやったら参加するのにと勝手に思ってました。

また変わった燻製卵が、金があと1つ!タイトルにも惹かれて1番人気?
仕事を終えたビジネスマンには
どれも気になる、癒しのネーミング!

念のため、昼ごはんチャレンジのおさらい!
候補店は食い倒れオオサカ!という訳で
「安くて、美味しい!かも?」が
自分勝手なチャレンジ条件!
天神橋筋商店街はそんなお店が満載!
皆さんもおすすめのお店ご存知でしたらまた教えてくださいね。
https://www.google.com/search?q=%E6%96%B0%E6%A9%8B%E3%81%B8%E3%81%9D%20%E5%8D%97%E6%A3%AE%E7%94%BA
2019年06月24日12:41
UME・TEMMA Partyに参加してきました♩
昨年、オオサカジンで取材させていただいた関西大学のUME・TEMMAプロジェクトさんが1周年ということで…
関西大学 梅田キャンパス(Kandai MeRise)で開催された成果発表会”UME・TEMMA Party”に参加させていただきました~!!
資料とともにいただいたメモにホッコリ…♡
私も時々メッセージカードなど添えさせていただくのですが、こうやって「自分が貰う」ということは初めて。
ちょっとした心遣いがすごく嬉しくて、あたたかい気持ちになりました。
ありがとうございます!
▶昨年の取材記事はコチラ
大阪天満宮×ハタ鉱泉×関西大学による【聖産学】で商品開発プロジェクト!女子大生考案の”UME・TEMMA”に注目♡
取材させていただいた世代の方々が4回生となり、代替わりのお披露目でもあったのでしょうか??
オリジナルのTシャツを着た3回生の皆様が新バージョンの発表をしていたときに非常に緊張していた印象でした(*´ω`*)
メディア学科のゼミということもあり、ターゲットを絞っての発信などに力を入れていたということも成果発表会でうかがえました。
どういった広告を出す必要があるか・媒体は何を使うのか…そして、それに伴う費用対効果の分析もされていらっしゃったので、地域メディアを運営する私も勉強になる発表会でした。
新バージョンのUME・TEMMAを試飲させていただいて、その後取材させていただいたOさんから「新バージョンと従来品のどちらが好きですか?」と質問されたので答えると、「北新地のバーの方と同じこと言ってます(笑)」とのお返事が。
一口頂いただけでも、従来のUME・TEMMAと印象ががらりと変わるバージョンアップになっていたので、早くお披露目されてほしいです♪
昨日無事にシンポジウムが終わりました〜!
— UME・TEMMA(ご当地梅サイダー) (@UmeTemma) 2019年6月21日
お越し下さった皆様ありがとうございました♂️
機会を扱いきれていない場面も多々ありましたが、最後まで発表できて、良かったです。
ご静聴いただきありがとうございます!!
次のイベントは07/07日曜日の天の川伝説です! pic.twitter.com/qWtPQDTemA
新バージョンがどういった用途で発展していくのか、どんな販路開拓が繰り広げられるのか。昨年度の課題は解決されるのか。
オオサカジンでも追いかけていきたいと思います!
UME・TEMMAチームの皆様、発表会お疲れ様でした♪
2019年06月21日09:00
去年の今頃は…
昨年の6月は…
「オオサカジン編集部がオオサカ人に会いに行く!」という企画でブロガーさんに会いに行っていました♪♪
「ネットからリアルへ」をテーマにし始めたのがちょうど1年前。
交流会や勉強会を開催したり、イベントにたくさん参加したり…昨年よりも人との繋がりは増えてきているのかなあと思います。
●KSボクシングスクールさん

●コラボルームちづるさん

こういったお知らせブログが嬉しいです^^♪
いつもありがとうございます!!
本日は、感謝のブログでした。
そもそも。
「オオサカジン編集部がオオサカ人に会いに行く!」とは??
その名の通り、オオサカジン編集部がお会いしたことのないオオサカ人の方々に会いに行くというものになります。
・お店を営んでいる方
・企業を経営されている方
・自宅サロン等で活動されている方
・ワークショップやセミナーを開催されている方
・その他、オオサカジンと深く関わってみたい!という方
上記に当てはまりましたら、下記 お問い合わせよりお願い致します。
取材は約1時間、オオサカジンの既存コーナーへの掲載を予定しております。
コーナーにつきましては、当日媒体資料にてご案内致します。
掲載ご希望のコーナー・気になっているコーナー等がございましたら、フォームにてお申し付けくださいませ。
オオサカジンは、日々パワーアップしています。
「最近見にいってないな」と感じてくださった方も、一度アクセスしていただきたく存じます。
たくさんの方とお会いできることを楽しみにしております!
↓お問い合わせはコチラ↓
http://staff.osakazine.net/contact
「オオサカジン編集部がオオサカ人に会いに行く!」という企画でブロガーさんに会いに行っていました♪♪
「ネットからリアルへ」をテーマにし始めたのがちょうど1年前。
交流会や勉強会を開催したり、イベントにたくさん参加したり…昨年よりも人との繋がりは増えてきているのかなあと思います。
●KSボクシングスクールさん

●コラボルームちづるさん

こういったお知らせブログが嬉しいです^^♪
いつもありがとうございます!!
本日は、感謝のブログでした。
そもそも。
「オオサカジン編集部がオオサカ人に会いに行く!」とは??
その名の通り、オオサカジン編集部がお会いしたことのないオオサカ人の方々に会いに行くというものになります。
・お店を営んでいる方
・企業を経営されている方
・自宅サロン等で活動されている方
・ワークショップやセミナーを開催されている方
・その他、オオサカジンと深く関わってみたい!という方
上記に当てはまりましたら、下記 お問い合わせよりお願い致します。
取材は約1時間、オオサカジンの既存コーナーへの掲載を予定しております。
コーナーにつきましては、当日媒体資料にてご案内致します。
掲載ご希望のコーナー・気になっているコーナー等がございましたら、フォームにてお申し付けくださいませ。
オオサカジンは、日々パワーアップしています。
「最近見にいってないな」と感じてくださった方も、一度アクセスしていただきたく存じます。
たくさんの方とお会いできることを楽しみにしております!
↓お問い合わせはコチラ↓
http://staff.osakazine.net/contact
2019年06月19日23:47
気になる、訳あり?焼きたてパンの自販機!
今日はテテル大阪の案内で南森町にあります
エーワンベーカリーさんにうかがいました。が、
本社に着くと受付近くに、見慣れないのぼりが、

よく読むと、「訳ありパンセット 」
工場直売 パンの自動販売機
と書いてあります!?
こんな自販機初めて!
早速おばさん(常連さん?)が物色中。

しばらくなやまれて、お金を投入。
一つのボックスからパンを購入されました。
気になったので近寄ると、100円か200円の値段。
透明のビニール袋にパンが1個以上、入っています。
すぐそこにある工場から訳あり?パンを安く販売している自動販売機のようです。




早速販売促進の担当者様に、名刺交換をさせていただくやいなや、
テテルの案内は後回し?に、
この自販機の質問をさせていただいきました。
お話を伺うと、もう20年以上前から置いてますとの事。
出来たての美味しいパンが安く手に入る!
ご近所の方にはとてもありがたい人気の自販機です。
皆さんもお近くに寄られましたら
是非お試し下さい。

本来の商談テテルも、なんば界隈の店舗で
ご検討いただくとのことです。
ありがとうございます。
http://a-1bakery.co.jp/
エーワンベーカリーさんにうかがいました。が、
本社に着くと受付近くに、見慣れないのぼりが、

よく読むと、「訳ありパンセット 」
工場直売 パンの自動販売機
と書いてあります!?
こんな自販機初めて!
早速おばさん(常連さん?)が物色中。

しばらくなやまれて、お金を投入。
一つのボックスからパンを購入されました。
気になったので近寄ると、100円か200円の値段。
透明のビニール袋にパンが1個以上、入っています。
すぐそこにある工場から訳あり?パンを安く販売している自動販売機のようです。




早速販売促進の担当者様に、名刺交換をさせていただくやいなや、
テテルの案内は後回し?に、
この自販機の質問をさせていただいきました。
お話を伺うと、もう20年以上前から置いてますとの事。
出来たての美味しいパンが安く手に入る!
ご近所の方にはとてもありがたい人気の自販機です。
皆さんもお近くに寄られましたら
是非お試し下さい。

本来の商談テテルも、なんば界隈の店舗で
ご検討いただくとのことです。
ありがとうございます。
http://a-1bakery.co.jp/
2019年06月18日08:08
誰のせい?
カツカレー発祥の「元祖とんかつカレー カツヤ」へ行きました!
※WIさんがナビゲーション
お店の佇まいが渋い!

店の外は、栄養たっぷり感、そしてお腹いっぱいになりそうなニオイがしています。
入店するとパンチの利いた女将がお出迎え。
女将:「AよりもCのほうが値打ちあるで」

そしてメニューを眺め、周囲を見渡し、常連さんの注文は?
意外と単品のカレー食べてました。カツなしか~い!?
せっかくなのでスタンダードなカツカレーAを注文。
しばらくすると大女将が登場。
大女将の写真撮っていいか尋ねると
大女将:「もう、そんなん写さんといて。いややねん。」
意外と照屋さんw
そして注文後に揚げるというカツカレーAが運ばれてきましたよ。

福神漬けはセルフで。
味は"2年寝かす"という噂通り
「寝ぼけた」味ではないですよ。
しっかり寝た感w
私の舌では「トマト」っぽい味がしたのですが...
気のせい?ウスターソースのせい?
元祖を味わい"大阪のソウルフード"をまた再発見した気がします。
周辺情報もついでに。
さて、閑話休題。
ちょっと、PR!
今回紹介しました「元祖とんかつカレー カツヤ」から徒歩1分!
ホテルWBFなんば元町
実は...

弊社が運営しておりますテテル設置ホテルです。
ご宿泊の際は是非、テテルでお得なクーポン検索してみてください。
※WIさんがナビゲーション
お店の佇まいが渋い!

店の外は、栄養たっぷり感、そしてお腹いっぱいになりそうなニオイがしています。
入店するとパンチの利いた女将がお出迎え。
女将:「AよりもCのほうが値打ちあるで」

そしてメニューを眺め、周囲を見渡し、常連さんの注文は?
意外と単品のカレー食べてました。カツなしか~い!?
せっかくなのでスタンダードなカツカレーAを注文。
しばらくすると大女将が登場。
大女将の写真撮っていいか尋ねると
大女将:「もう、そんなん写さんといて。いややねん。」
意外と照屋さんw
そして注文後に揚げるというカツカレーAが運ばれてきましたよ。

福神漬けはセルフで。
味は"2年寝かす"という噂通り
「寝ぼけた」味ではないですよ。
しっかり寝た感w
私の舌では「トマト」っぽい味がしたのですが...
気のせい?ウスターソースのせい?
元祖を味わい"大阪のソウルフード"をまた再発見した気がします。
周辺情報もついでに。
さて、閑話休題。
ちょっと、PR!
今回紹介しました「元祖とんかつカレー カツヤ」から徒歩1分!
ホテルWBFなんば元町
実は...

弊社が運営しておりますテテル設置ホテルです。
ご宿泊の際は是非、テテルでお得なクーポン検索してみてください。
2019年06月17日17:45
初の関西ダービー!ホームなのにアウェイ!?でもサヨナラ勝ち!
今日はプロ野球交流戦、初の関西ダービーで京セラドームに。

混雑は予想してましたが、
いつもの大正駅を降りる人が、めっちゃ多い!
普段のパリーグ戦とは全く違います。
球場に近づくと初めて見るチケット完売の看板が。


それから弁当購入のイオン レジ渋滞が半端ない。

待ち合わせ17:30なのに、すでに25分、遅刻確定。
試合は18時開始なので大丈夫ですが、
ほんま化け物球団、阪神タイガース!
席に着き周りを見渡すと1塁側なのに、アウェイ感が漂う?

今回の席は通路側が取れず、ほぼ真ん中、
いつものようにゆったりビールがのめない!
それは何故か?というと飲みすぎると、
トイレで隣のトラキチの方々?に立ち上がってもらう必要がある。
今日は残念ながら1杯だけに我慢しよう、、
いよいよ試合開始、タイガースの応援がはじまる、
いつもテレビで耳にする応援歌!
チャンス、得点が入ると、ますますボルテージが上がる!
メガホンの量・音が完全に負けている。

逆にこれは負けられん!とスイッチが入る!
ここはホームの1塁側、オリックスに声援を送ると、
前のおばさんが振り返ってにらまれる?!
いやいやこっちは1塁側と言いたいが、やっぱり仕方がないほどのアウェイ感、、!
試合は締まった投手戦、最近には無かった逆転雰囲気を持って
1点ビハインドのまま最終回オリックスの攻撃へ。

阪神は抑えのエース ドリス、先頭の小島がヒットで出塁、
相手エラーもあり1アウト2.3塁で吉田が同点タイムリー、
そして好調のロメロがサヨナラ犠飛!


1塁側アウェイの苛立ちを吹き払う見事な逆転勝利でした。
周りを見ると、早々と空席に。
でもタイガースが勝ってたら、7割位は残って
生の六甲おろしが聴けたかも?
それはそれで少し残念な関西ダービーでした!

混雑は予想してましたが、
いつもの大正駅を降りる人が、めっちゃ多い!
普段のパリーグ戦とは全く違います。
球場に近づくと初めて見るチケット完売の看板が。


それから弁当購入のイオン レジ渋滞が半端ない。

待ち合わせ17:30なのに、すでに25分、遅刻確定。
試合は18時開始なので大丈夫ですが、
ほんま化け物球団、阪神タイガース!
席に着き周りを見渡すと1塁側なのに、アウェイ感が漂う?

今回の席は通路側が取れず、ほぼ真ん中、
いつものようにゆったりビールがのめない!
それは何故か?というと飲みすぎると、
トイレで隣のトラキチの方々?に立ち上がってもらう必要がある。
今日は残念ながら1杯だけに我慢しよう、、
いよいよ試合開始、タイガースの応援がはじまる、
いつもテレビで耳にする応援歌!
チャンス、得点が入ると、ますますボルテージが上がる!
メガホンの量・音が完全に負けている。

逆にこれは負けられん!とスイッチが入る!
ここはホームの1塁側、オリックスに声援を送ると、
前のおばさんが振り返ってにらまれる?!
いやいやこっちは1塁側と言いたいが、やっぱり仕方がないほどのアウェイ感、、!
試合は締まった投手戦、最近には無かった逆転雰囲気を持って
1点ビハインドのまま最終回オリックスの攻撃へ。

阪神は抑えのエース ドリス、先頭の小島がヒットで出塁、
相手エラーもあり1アウト2.3塁で吉田が同点タイムリー、
そして好調のロメロがサヨナラ犠飛!


1塁側アウェイの苛立ちを吹き払う見事な逆転勝利でした。
周りを見ると、早々と空席に。
でもタイガースが勝ってたら、7割位は残って
生の六甲おろしが聴けたかも?
それはそれで少し残念な関西ダービーでした!
2019年06月14日19:27
女子高生×企業のコラボレーションで開発された「みそこんぶもん」をいただきました!
今日は、WEBマーケティングチームの方からご縁をいただいて大阪唯一の醤油醸造メーカー「大醤」さんに取材へ。
▶ホームページ https://www.dai-sho.co.jp/
野上社長のブログやホームページで気になっていた「みそこんぶもん」をお土産としていただきました!
ありがとうございます…!!

▶野上社長のブログをチェック!
https://nogami.osakazine.net/e699499.html
海鮮が大好きなので、海鮮丼にあわせて食べようかな~~!と、土日の楽しみができました♪
実家暮らしなので、みんなでしばらく色々試してみます。
母に「今日の夜ご飯は??」と連絡したところ、シュウマイとの情報があったので「みそこんぶもん」をかけていただくことに。
上記の写真を送ったところ、母も興味津々です(*^^*)
▶オリジナルレシピ https://www.dai-sho.co.jp/recipe
オオサカジン編集部でも、レシピ考案会(?)をしたいな~など妄想が膨らみます。
大醤さん、すてきなプレゼントをありがとうございました!
取材記事などは夏ごろ掲載予定です。
読者の皆様やいつもの方々にも嬉しいお知らせができるかも…?
今後の動きに乞うご期待です!!!
▶通販サイト https://shop.dai-sho.co.jp/
▶ホームページ https://www.dai-sho.co.jp/
野上社長のブログやホームページで気になっていた「みそこんぶもん」をお土産としていただきました!
ありがとうございます…!!
▶野上社長のブログをチェック!
https://nogami.osakazine.net/e699499.html
岸和田市立産業高等学校「商品開発クラブ」との共同開発商品です。
「大阪産(もん)」認定品である弊社の「新生しょうゆ」と、岸和田ブランド認定品である南宗味噌様の「米糀赤味噌」を使用し、北海道道南産天然真昆布のだしをきかせた「万能みそだれ」です。
「泉だこ」をはじめとする魚介類にそのままつけて食べられるほか、生しらす丼などの海鮮丼、天ぷら、湯豆腐、サラダ、唐揚げ、卵料理など、幅広い料理に活用可能です。
海鮮が大好きなので、海鮮丼にあわせて食べようかな~~!と、土日の楽しみができました♪
実家暮らしなので、みんなでしばらく色々試してみます。
母に「今日の夜ご飯は??」と連絡したところ、シュウマイとの情報があったので「みそこんぶもん」をかけていただくことに。
上記の写真を送ったところ、母も興味津々です(*^^*)
▶オリジナルレシピ https://www.dai-sho.co.jp/recipe
オオサカジン編集部でも、レシピ考案会(?)をしたいな~など妄想が膨らみます。
大醤さん、すてきなプレゼントをありがとうございました!
取材記事などは夏ごろ掲載予定です。
読者の皆様やいつもの方々にも嬉しいお知らせができるかも…?
今後の動きに乞うご期待です!!!
▶通販サイト https://shop.dai-sho.co.jp/
2019年06月14日12:10
6/15-16 活版沼へようこそ…”活版WEST”今年も開催!
今年も開催!
オオサカジンのゲストブロガーである【明晃印刷株式会社】さん
https://meikoprint.osakazine.net/
https://www.facebook.com/meikoprint/
毎年オオサカジンでも宣伝させていただいている【活版WEST】が今年も開催されます!
活版WESTとは
活字という金属や木で作られた文字を組み合わせて印刷する技法、活版印刷。
5世紀にわたり印刷技法の中心であり続けました。
それも今やデジタル印刷が主流になり、手間や技術を必要とする活版印刷は廃れつつあります。
しかし、大量に印刷されて簡単に捨てられていくほとんどの印刷と違い、
文字のにじみやゆらぎ、インクや紙の風合いが感じられる印刷に新しい表現を感じる人たちがいました。
ヨーロッパから九州に伝わり、中国大陸から関西に伝わってきた活版印刷。
その九州から関西にかけて、廃れつつある活版印刷を、
それぞれの表現方法で楽しんでいる人たちがたくさんいます。
記載するための印刷から、伝わる印刷へ。
活版印刷に出会ってしまったあなたへ。
これから活版印刷に出会うあなたへ。
活版の世界に足を踏み入れてみませんか。
活版沼へようこそ…

【活版沼】かっぱんぬま 【kappan-numa】
ネットの世界では、大好きでどハマりしてしまった趣味のことを「沼」と呼びますが、
活版印刷の沼にハマり、活版印刷の魅力を伝えている人たちが西日本各地にいます。
その人たちは、活版印刷の何に魅了され、どんな哲学をもって活版印刷に取り組んでいるのか?
様々な活版印刷の世界へ、あなたも ようこそ、いらっしゃい。
今回の活版WESTではすでに活版沼にハマった店主たちと語らう気軽なサロンをオープン!
時にはバー、時にはスナック、時には酒場、時にはティーサロンとそれぞれの店主たちが趣向を凝らして皆様をお待ちしております!
各サロンでは店主がドリンクなどをご用意してお待ちしております。
それぞれキャッシュオン形式でドリンクなどをオーダーの上お楽しみください。
(ドリンクの内容や価格はそれぞれのサロンによって違います。
それぞれのサロンの内容は活版WESTウェブサイトにて随時更新)
https://www.kappan-west.com/
定員:20名程
飛び込み参加可能・予約優先
6月15日(土)
11:30〜 KAPPAN RADIO
201books 木本和久
https://www.facebook.com/201books-1657869964453555/
https://www.instagram.com/201books/
13:00~ ハイボールバーいずみ
THE LETTER PRESS 野村いずみ
http://www.yamazoe-p.jp/
14:30〜 CPP BAR
COFFEE PAPER PRESS 成田 友彦/前川 雄一/笹森 潤也
https://www.facebook.com/coffeepaperpress/
16:00〜 河童堂BEER本舗
河童堂 弓削 満
http://kappado.net
6月16日(日)
11:30〜 The Rabbit Works tea room
長谷川印刷所活版部 高瀬希望
https://www.facebook.com/Kappan.HASEGAWA/
13:00〜 製版&刃型 酒場
wacoo & nissin 井上 佳英/新谷 智亮
15:00〜 スナックプリ子
ORGAN活版印刷室 直野 香文
http://www.organkappan.jp
▶予約はコチラ
https://kappanwest-salon.peatix.com/
活版WEST
開催日程:2019年6月15日(土)・16日(日) 11:00〜18:00
会場:briq SHINSO BLDG
大阪市中央区博労町1-2-17 1階&2階
入場料:無料
主催:活版WEST実行委員会
2019年06月13日09:00
今日の昼ご飯チャレンジ大成功! 足腰に自信のある方?は 中央区平野町 居酒屋ロッシーへ!
今日はテテルの案内で中央区の
㈱ファンインターナショナルさんに訪問。
難波のお店の掲載をご検討いただき、誠に有難うございます。
事務所を出るともうお昼前、という訳で、
今日は中央区平野町のビジネス街で昼ご飯!
どこかええ店はないかな?と探してると、
ちょっと変わったランチの案内を発見。


中をのぞいてみると、おばちゃんがひとりで準備されてる、
少し入りにくい雰囲気、でも気になる。
料理がいっぱいついてて、650円、ただし前金?
よし!今日はこちらで昼ごはんチャレンジ敢行!
650円を握りしめて店に入ると、
おばちゃんが、
何にしましょう?
→日替わりBをください!
ご飯は?
→ちょっと大盛りで、
そしたら、そちらの小鉢から2つ好きなん選んで下さいね。
うわー、いっぱいある!

迷った結果、茄子の荷物、だし巻きをチョイス。
それをトレイに乗せたら、
こんなん出来ました。
美味しそう!

1Fが狭いのですが、ここで食べてよろしい?と聞きますと、
2階に上がって下さいねと。
慣れない階段をそろりそろりあがると、飲食スペースが。
お茶、水、おしぼり、お箸
セルフサービス。


ビジネスマンを眺めながらのランチ。

テレビが1台ありますが、音量が抑えられて、
なぜかちょっと落ち着きます。

それで日替わりのお味は、、、
めっちゃ美味しい!
大成功!
完食!ごちそうさまでした!

ただこの階段で事故った方、
多分おられるような?

その場合は、どうなるんでしょう?
この階段が無ければめっちゃ流行ってると思います。
HPをみるとここは夜は居酒屋、お肉が美味しそうで、
無制限飲み放題?と書いてある。
こちらも魅力的!


http://rossi222.com/index.html
㈱ファンインターナショナルさんに訪問。
難波のお店の掲載をご検討いただき、誠に有難うございます。
事務所を出るともうお昼前、という訳で、
今日は中央区平野町のビジネス街で昼ご飯!
どこかええ店はないかな?と探してると、
ちょっと変わったランチの案内を発見。


中をのぞいてみると、おばちゃんがひとりで準備されてる、
少し入りにくい雰囲気、でも気になる。
料理がいっぱいついてて、650円、ただし前金?
よし!今日はこちらで昼ごはんチャレンジ敢行!
650円を握りしめて店に入ると、
おばちゃんが、
何にしましょう?
→日替わりBをください!
ご飯は?
→ちょっと大盛りで、
そしたら、そちらの小鉢から2つ好きなん選んで下さいね。
うわー、いっぱいある!

迷った結果、茄子の荷物、だし巻きをチョイス。
それをトレイに乗せたら、
こんなん出来ました。
美味しそう!

1Fが狭いのですが、ここで食べてよろしい?と聞きますと、
2階に上がって下さいねと。
慣れない階段をそろりそろりあがると、飲食スペースが。
お茶、水、おしぼり、お箸
セルフサービス。


ビジネスマンを眺めながらのランチ。

テレビが1台ありますが、音量が抑えられて、
なぜかちょっと落ち着きます。

それで日替わりのお味は、、、
めっちゃ美味しい!
大成功!
完食!ごちそうさまでした!

ただこの階段で事故った方、
多分おられるような?

その場合は、どうなるんでしょう?
この階段が無ければめっちゃ流行ってると思います。
HPをみるとここは夜は居酒屋、お肉が美味しそうで、
無制限飲み放題?と書いてある。
こちらも魅力的!


http://rossi222.com/index.html
2019年06月12日12:26
リンク!リンク!ハグ‼ ~中央電機計器製作所様、感謝~
先日、WIが担当する『オオサカジン』内のオオサカで企業、団体が様々なデイバーシティ経営に取り組む記事コーナー
「オオサカ、イロイロ、働き方」https://worksmart.osakazine.net/で先日、株式会社中央電機計器製作所様へ取材させて頂きました。
昭和5年の創業以来80年以上に渡り電機・電子計測の分野に確かな技術力を発揮する中央電機計器製作所様https://worksmart.osakazine.net/e699351.htmlは
今では当たり前になっている外国人人財の採用を大阪で最も早くから行われたパイオニア的な企業です。
詳しくは記事を参照頂ければありがたいです。
↓
https://worksmart.osakazine.net/e699351.html
本日、中央電機計器製作所様の自社サイト新着記事欄に「オオサカ、イロイロ、働き方」の掲載記事を取り上げて頂きました。
我々はこのように取材先企業様側でもリンクして頂けること、つまりWEB上で相互に連携できることは
WEBでの情報提供で“”オオサカを盛り上げる“”『オオサカジン』編集部として最もうれしい結果なのです。
中央電機計器製作所様、ありがとうございました。
このご縁、大切にしてまいります。

追記
中央電機計器製作所の畑野吉雄会長のキャラは記事でも少しは伝わるでしょうが、みなさん一度会ってもらいたい素晴らしいお人柄。
取材の別れ際、女性ライターにハグされ、女性だけにされるお方なんやろう、私(男性、おっさん)にはないやろうと思ってたら、
わたくしにもして頂けました。(まさか、オオサカのおばちゃん性格だから???)
「オオサカ、イロイロ、働き方」https://worksmart.osakazine.net/で先日、株式会社中央電機計器製作所様へ取材させて頂きました。
昭和5年の創業以来80年以上に渡り電機・電子計測の分野に確かな技術力を発揮する中央電機計器製作所様https://worksmart.osakazine.net/e699351.htmlは
今では当たり前になっている外国人人財の採用を大阪で最も早くから行われたパイオニア的な企業です。
詳しくは記事を参照頂ければありがたいです。
↓
https://worksmart.osakazine.net/e699351.html
本日、中央電機計器製作所様の自社サイト新着記事欄に「オオサカ、イロイロ、働き方」の掲載記事を取り上げて頂きました。

我々はこのように取材先企業様側でもリンクして頂けること、つまりWEB上で相互に連携できることは
WEBでの情報提供で“”オオサカを盛り上げる“”『オオサカジン』編集部として最もうれしい結果なのです。
中央電機計器製作所様、ありがとうございました。
このご縁、大切にしてまいります。

追記
中央電機計器製作所の畑野吉雄会長のキャラは記事でも少しは伝わるでしょうが、みなさん一度会ってもらいたい素晴らしいお人柄。
取材の別れ際、女性ライターにハグされ、女性だけにされるお方なんやろう、私(男性、おっさん)にはないやろうと思ってたら、
わたくしにもして頂けました。(まさか、オオサカのおばちゃん性格だから???)
2019年06月12日09:00
6/15今週末はCO-BUKURO!!
オオサカジンで取材させていただいた、CO-BUKUROさんがブログを始めてくれました~~♡!
https://cobukuro.osakazine.net/
▶オオサカジン 新規登録方法
https://web.osakazine.net/e694373.html
▶CO-BUKURO 写真館
https://cobukuro.osakazine.net/e700230.html

ブルーシップというゴミ拾いコミュニティのポータルサイトで記事を更新しながら、オオサカジンにも毎日ブログをアップしてくれています。
窓口になってくれている高井くんのブログは、優しくほんわかとした雰囲気がありながらも、自分の好きなことに対する気持ちがひしひしと伝わってきます。
時々連絡を取ったときには、だいたい自分たちの活動の話(笑)お互いに熱くなりすぎて、長文になっていることもしばしば(;´・ω・)
オオサカジンを通して出会って、オオサカジンをスタートしてくれた♡
こんなに嬉しいことはありません~!いつもありがとう(*´ω`*)!!
そんなCO-BUKURO、今週末には毎月恒例の活動日が控えています。
わたしも、大学の後輩たちと一緒に参加します~!
楽しみです!(*^_^*)
https://cobukuro.osakazine.net/
▶オオサカジン 新規登録方法
https://web.osakazine.net/e694373.html
CO-BUKURO
(CONNECTED BY GOMIBUKURO)
*街をキレイにしたい
*子どもたちにも同じ想いを持ってほしい
.........この2つの目的を持って活動していきます。
①ゴミ袋に子どもたちがイラストを描いてくれる。
②そのゴミ袋を使ってゴミ拾いをする。
③その様子を写真や動画におさめ、メッセージと共に子どもたちに届ける。
この活動に関わるメンバーが、感じたことをゆるーく書いていきます。
▶CO-BUKURO 写真館
https://cobukuro.osakazine.net/e700230.html

ブルーシップというゴミ拾いコミュニティのポータルサイトで記事を更新しながら、オオサカジンにも毎日ブログをアップしてくれています。
窓口になってくれている高井くんのブログは、優しくほんわかとした雰囲気がありながらも、自分の好きなことに対する気持ちがひしひしと伝わってきます。
時々連絡を取ったときには、だいたい自分たちの活動の話(笑)お互いに熱くなりすぎて、長文になっていることもしばしば(;´・ω・)
オオサカジンを通して出会って、オオサカジンをスタートしてくれた♡
こんなに嬉しいことはありません~!いつもありがとう(*´ω`*)!!
そんなCO-BUKURO、今週末には毎月恒例の活動日が控えています。
わたしも、大学の後輩たちと一緒に参加します~!
楽しみです!(*^_^*)
2019年06月11日06:07
スエヒロさんの情報求む!
コスパ最高!老舗洋食レストラン「ビフテキのHibio スエヒロ」は天神橋筋六丁目からすぐです。

オオサカジンの皆さんはご存知かとおもいますが...
A定食と言えばスエヒロさん。
そのスエヒロがいつの間にか天5にも出店!
スエヒロ2号店になるのかな?
天6からJR天満駅方向へ行くと左手にあります。

以前から、気になってたのが新梅田食堂街にも老舗の「スエヒロ」さんがあります。
こちら、65年の老舗「スエヒロ」とサイトには記載されていますが、同じ系列なんですかね...?

参照:スエヒロ|新梅田食道街 〜大阪で一番に乾杯が似合う場所〜
URL:http://shinume.com/shop/%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%92%E3%83%AD/
スエヒロ情報求む!
そして、未だにディナーではスエヒロに行ったことが無く
いつもA定食です。

オオサカジンの皆さんはご存知かとおもいますが...
A定食と言えばスエヒロさん。
そのスエヒロがいつの間にか天5にも出店!
スエヒロ2号店になるのかな?
天6からJR天満駅方向へ行くと左手にあります。

以前から、気になってたのが新梅田食堂街にも老舗の「スエヒロ」さんがあります。
こちら、65年の老舗「スエヒロ」とサイトには記載されていますが、同じ系列なんですかね...?

参照:スエヒロ|新梅田食道街 〜大阪で一番に乾杯が似合う場所〜
URL:http://shinume.com/shop/%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%92%E3%83%AD/
スエヒロ情報求む!
そして、未だにディナーではスエヒロに行ったことが無く
いつもA定食です。
2019年06月10日09:14
京橋こどもカレー食堂に参加させていただきました!次回は6月18日!
先月開催したオオサカジン交流会にてご縁があった、WE♡京橋の江川さんにご紹介いただき「京橋こどもカレー食堂」に参加してきましたー!

今回は、子供 15食・大人 27食・おかわり 23食で、合計 65食だったのだそう。
カレーを作るお店は毎回違うのだそう。色んなテイストが楽しめるって素敵ですね(*´ω`*)
筆者は、都島区にある「musicbar hi-five」様のカレーをいただきました!
次回は6月18日に開催だそうです。
詳しくは、Facebookをご覧くださいね♪♪
Facebookページ「京橋こどもカレー食堂」

現在子供の貧困が深刻な問題になっており、6人に1人が貧困状態にあると度々報道されています。都島区の相談支援員の方にお話を聞くと京橋も例外ではないとのことです。
そこで、大阪市都島区社会福祉協議会と協力して「京橋こどもカレー食堂」をスタートすることとしました。
親の仕事の帰りが遅い子供たちに温かい栄養のあるご飯をたくさんの人で集まってお腹いっぱい食べるだけでも、一つの食育になりますし、飲食店支援だけでなく、地域に住んでいる方に貢献する事も地域活性化ではないかと考えております。
ただ集まってご飯食べるだけでは、貧困の根本は何も変わらないので、相談支援員さんと「京橋こどもカレー食堂」に来てくれた子供たちの親御さんをつなぐ場にもなればと思います。
「京橋こどもカレー食堂」は全てボランティアと募金で運営していく予定ですので、初めは月1の開催ですが、運営費集まり出したら月2、週1と開催日数を増やしていきます。
「京橋こどもカレー食堂」のチラシや募金箱置いてくださる店舗様を募集します。
ご賛同くださる方、是非ご協力よろしくお願いします。
引用:Facebookページ
今回は、子供 15食・大人 27食・おかわり 23食で、合計 65食だったのだそう。
カレーを作るお店は毎回違うのだそう。色んなテイストが楽しめるって素敵ですね(*´ω`*)
筆者は、都島区にある「musicbar hi-five」様のカレーをいただきました!
次回は6月18日に開催だそうです。
詳しくは、Facebookをご覧くださいね♪♪
Facebookページ「京橋こどもカレー食堂」
2019年06月07日18:45
#堀江カフェ お得に楽しむ方法は??

#オオサカジンスタッフA として、Instagramで投稿させていただいております~(*´ω`*)
休日の趣味がカフェ巡り&タピ活なので…そのような投稿を多くしています!!
ありがたいことに、いいねもたくさん♪♪
今回は、私の投稿で #堀江カフェ をつけているものをご紹介~~
■北極星
オムライスといえば…のお店です。元祖と言われているのだとか。
オオサカジンでは、心斎橋テテルに掲載させていただいております!!!
https://shinsaibashiteteru.osakazine.net/e698062.html
■ダブルオースタンド
季節もののメニューが豊富で、私がいったときには「青空」をモチーフにしたものでした!
入り口の自動販売機?!(ドア)が目印です|ω・)
■スターバックスコーヒー
定番で愛されているスターバックスコーヒーの新作「プリンアラモードフラペチーノ」
カスタードの味がしっかりとしていて、フルーツともマッチ♪♪
#堀江カフェ #北極星 #お得な楽しみ方
オオサカジン内「心斎橋テテル」には、オムライスの名店「北極星」さんの10パーセントOFFクーポンが掲載されております!!!
https://shinsaibashiteteru.osakazine.net/e698062.html
使い方はInstagramやこちらのページをご覧くださいね(*´ω`*)