2021年03月31日11:50
近鉄久宝寺口駅前「中華料理 大幸」さんに飛び込みランチ、餃子77人前注文の真相
今日は近鉄久宝寺口駅前の中華料理に飛び込みランチ。
久宝寺口駅前には中華が2店ありますが、
大珉さんが休みで、大幸さんにチャレンジ決定!

https://goo.gl/maps/Jn1NfzQYY4cHNzf36
店に入ろうとしましたら1人がお店の前に、並んでいるのかテイクアウトまちか?
尋ねてみるとウェイティング、そんな人気店なん?思いつつ
今日の日替わりを見ると、ラーメン、炒飯、海老天、ちょっとこれはヘビー。
それでその方に、ここのおすすめはとききましたら、
迷わず「中華丼と餃子!週一回ペースで来てますわ!」
というわけで自分も中華丼と餃子と言いたいところでしたが、
この後社長インタビューがあるのでここは我慢して中丼のみにしようと、
10分ほど待って案内されると、広い店内が13時を過ぎても満席。


先程の常連さんと奥のカウンターへに案内され横並びに。
そこでおすすめの中華丼を注文。10分程で来ました。
これはボリュームある!

まずはスープから、これが熱い!
しっかりとワカメが入ったの中華スープ。
いよいよ中華丼。これまた熱い!
猫舌の方は3分は待たないと食べれない?
でも確かに美味しい。さすが常連さんのおすすめ。ありがとうございます。
ちょっと海鮮(イカゲソ)がアクセントになって他にはないコクがあります。
半分くらい食べて汗が溢れ出す。汗かきの自分は真夏は食べられないメニュー、
この季節に巡りあえてよかった。ごちそうさまでした。

常連さんに「おいしかったですわ」と伝えると、「そやろ!!」と
飛び込み時は常連さんに聞くのが間違いない法則を発見?
いやそれは当たり前ですね。
すると後ろから餃子77人前の予約注文が?聞こえてきた。まさか77人前??還暦の聞き間違い?
よほど美味しい餃子?なんや、今日食べれなくてほんま残念と思いつつ、
お愛想を済ませて店を出て張り紙が!

これが餃子77人前の真相!?でした。
なるへそ、、、。
残念ながら3/31(水)限定のようです。
48年の老舗でした!
「中華料理 大幸」さんの食べログ
https://tabelog.com/osaka/A2707/A270705/27040604/
久宝寺口駅前には中華が2店ありますが、
大珉さんが休みで、大幸さんにチャレンジ決定!

https://goo.gl/maps/Jn1NfzQYY4cHNzf36
店に入ろうとしましたら1人がお店の前に、並んでいるのかテイクアウトまちか?
尋ねてみるとウェイティング、そんな人気店なん?思いつつ
今日の日替わりを見ると、ラーメン、炒飯、海老天、ちょっとこれはヘビー。
それでその方に、ここのおすすめはとききましたら、
迷わず「中華丼と餃子!週一回ペースで来てますわ!」
というわけで自分も中華丼と餃子と言いたいところでしたが、
この後社長インタビューがあるのでここは我慢して中丼のみにしようと、
10分ほど待って案内されると、広い店内が13時を過ぎても満席。


先程の常連さんと奥のカウンターへに案内され横並びに。
そこでおすすめの中華丼を注文。10分程で来ました。
これはボリュームある!

まずはスープから、これが熱い!
しっかりとワカメが入ったの中華スープ。
いよいよ中華丼。これまた熱い!
猫舌の方は3分は待たないと食べれない?
でも確かに美味しい。さすが常連さんのおすすめ。ありがとうございます。
ちょっと海鮮(イカゲソ)がアクセントになって他にはないコクがあります。
半分くらい食べて汗が溢れ出す。汗かきの自分は真夏は食べられないメニュー、
この季節に巡りあえてよかった。ごちそうさまでした。

常連さんに「おいしかったですわ」と伝えると、「そやろ!!」と
飛び込み時は常連さんに聞くのが間違いない法則を発見?
いやそれは当たり前ですね。
すると後ろから餃子77人前の予約注文が?聞こえてきた。まさか77人前??還暦の聞き間違い?
よほど美味しい餃子?なんや、今日食べれなくてほんま残念と思いつつ、
お愛想を済ませて店を出て張り紙が!

これが餃子77人前の真相!?でした。
なるへそ、、、。
残念ながら3/31(水)限定のようです。
48年の老舗でした!
「中華料理 大幸」さんの食べログ
https://tabelog.com/osaka/A2707/A270705/27040604/
2021年03月24日18:13
天王寺駅から3分!松崎町の大衆食堂「いせや」さんに飛び込みランチ!
今日は2週続けての飛び込みランチを敢行!
こちらは社長インタビューでお世話になりました(株)キャットアイさんに行く途中で発見した「いせや食堂」さん。
最初はす~と見過ごして、あれ?なんか暖簾がある?ここ食堂?と
見逃してしまう、、全くこちらにアピールをしてこない店構え。
でもちょっと気になる、このまさしく大衆食堂感満点のお店!?

場所はこちら
https://goo.gl/maps/GKWUuiv1r3c3J4yZ6
今日同行のHR Y君とこちらで腹ごしらえすることに。
ちょうど昼のラッシュが落ち着いた後なのか?お客さんは1人、
自分は前もってクチコミ情報で狙ってました焼きそば定食(卵スープ)を注文。
Y君は今日の日替わりのカラアゲ定食を、ご飯大盛りで、ちなみにカラアゲはこの店の一番人気です。


待つ事10分ほど、お目当ての焼きそば定食が登場!クチコミ以上のボリューム!

これは還暦の自分は危険な量!すぐに取り皿をもらって焼きそばとご飯を若手のY君にヘルプのお願い!
まずは卵スープから、噂通りの野菜と卵の優しいハーモニー、まずは当たり、
次に焼きそば、お味は塩主体のまろやかやな中華風焼きそば!これまた◎。
それからT君からカラアゲ一つ貰って食べると、これは納得の一番人気!
ジュウシーで中に肉汁が残った抜群のカラアゲ。これまた◎。

今日の飛び込み大成功!
こちらは最近はあまりない喫煙ok店、愛煙家にはたまらないお店。
コーヒーをお願いし満足ランチ完了。
ごちそうさまでした。

お店は大将と奥さん?のお二人でやっておられます。
ちなみにおそらくですが、食後のコーヒーはサービスの模様?です。
本日の会計は2人で1,500円、なんとあの美味しさ&ボリュウムで1人750円。
ほんま安くておいしい大満足ランチでした。
メニューを見ますと、うどん・丼もあります。
次回一人で行く時は、単品にチャレンジしてみよう!?


「いせや」さんの食べログはこちらから。
こちらは社長インタビューでお世話になりました(株)キャットアイさんに行く途中で発見した「いせや食堂」さん。
最初はす~と見過ごして、あれ?なんか暖簾がある?ここ食堂?と
見逃してしまう、、全くこちらにアピールをしてこない店構え。
でもちょっと気になる、このまさしく大衆食堂感満点のお店!?

場所はこちら
https://goo.gl/maps/GKWUuiv1r3c3J4yZ6
今日同行のHR Y君とこちらで腹ごしらえすることに。
ちょうど昼のラッシュが落ち着いた後なのか?お客さんは1人、
自分は前もってクチコミ情報で狙ってました焼きそば定食(卵スープ)を注文。
Y君は今日の日替わりのカラアゲ定食を、ご飯大盛りで、ちなみにカラアゲはこの店の一番人気です。


待つ事10分ほど、お目当ての焼きそば定食が登場!クチコミ以上のボリューム!

これは還暦の自分は危険な量!すぐに取り皿をもらって焼きそばとご飯を若手のY君にヘルプのお願い!
まずは卵スープから、噂通りの野菜と卵の優しいハーモニー、まずは当たり、
次に焼きそば、お味は塩主体のまろやかやな中華風焼きそば!これまた◎。
それからT君からカラアゲ一つ貰って食べると、これは納得の一番人気!
ジュウシーで中に肉汁が残った抜群のカラアゲ。これまた◎。

今日の飛び込み大成功!
こちらは最近はあまりない喫煙ok店、愛煙家にはたまらないお店。
コーヒーをお願いし満足ランチ完了。
ごちそうさまでした。

お店は大将と奥さん?のお二人でやっておられます。
ちなみにおそらくですが、食後のコーヒーはサービスの模様?です。
本日の会計は2人で1,500円、なんとあの美味しさ&ボリュウムで1人750円。
ほんま安くておいしい大満足ランチでした。
メニューを見ますと、うどん・丼もあります。
次回一人で行く時は、単品にチャレンジしてみよう!?


「いせや」さんの食べログはこちらから。
2021年03月19日12:15
オオサカジンプレゼント企画商品紹介★ハタ鉱泉★
プレゼント企画☆
お久しぶりです!
今回もオオサカジンのプレゼント企画のご紹介です☆
定期的にプレゼント企画の商品紹介をしていきます!
第2弾はオオサカジン社長インタビューでもお世話になりました「ハタ鉱泉」様。
豪華セットをご協賛いただきました。ありがとうございます!!
▶オオサカジンでの記事はこちら
社長インタビュー https://shacho.osakazine.net/e724872.html
スタッフブログ https://osakazinestaff.osakazine.net/e723614.html
福袋形式のなかでの一部なので、他には何が入っているかはお楽しみ!
是非ともご応募ください!

ラムネといえば、やっぱりハタ鉱泉のラムネ。
きっと皆さんも子どもの頃に一度は飲んだことがあるはず。
ラムネの他にも「ひやしあめ」など、なつかしの味を取り揃えております!
今回は、バラエティーラムネセットをご提供いただきました♪
オオサカジンから感謝を込めて…♡

オオサカジン編集部のかわもとです!
いつもオオサカジンをご利用いただきありがとうございます!
コロナ禍でステイホームを余儀なくされる日々ですが…いかがお過ごしでしょうか?(;;)
オオサカジン編集部は、お世話になった皆様へ感謝の気持ちを込めて【オオサカジン福袋】のプレゼント企画を致します!
街ブラ企画や、この人に注目!、こんなことやってます、社長インタビューetc...
個人事業主様から、大阪に本社を構える企業様まで。
様々な方から協賛いただいた商品を、オオサカジン編集部が福袋として詰め合わせます*。
中身はお楽しみです(*'▽')♡
随時、応募期間から当選発表までにスタッフブログにてご紹介していきますよ~~!
是非、奮ってご応募くださいませ♪♪♪
この機会がオオサカジンを知ってもらえるきっかけになればと思っておりますので、はじめまして!という方からもご応募お待ちしております!!
応募方法&当選発表について
当選された方には、オオサカジン編集部からご登録いただいたメールアドレス宛てに当選メールをお送りします。
商品の発送先などを明記のうえご返送ください。
返送を確認後、準備が整い次第提供先から発送させていただきます。
<注意事項>
※メールサービスによっては設定をしていなくても自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。ドメイン「@osakazine.net」からの受信を許可してください。
※携帯電話の方は、PCからお送りするメールを受信可能な状態へご変更ください。
※ご返信期日を過ぎますと、当選は無効となります。
2021年03月17日10:00
久々の飛び込みランチ、大阪焼小籠包 浪曼路 (ローマンルゥ)で初めての小籠包
今日はHRのT君とヨドバシ梅田の地下1FLINKS UMEDAにある
大阪焼小籠包 「浪曼路 (ローマンルゥ)」さんで、久しぶりに飛び込みランチを敢行。
こちらは4月にオオサカジンの社長インタビューにご登場いただきます(株)リ・ライフさんの
人気メニュー「小籠包」のお店です。
ランチメニューはこちら。
それで早速小籠包ランチセットの②あっさりネギ汁そばを注文。
実はわたくし餃子、焼売、豚まん等は食べた事があるのですが、
恥ずかしながら小籠包は初めて。
それで店員さんが小籠包は焼きと蒸しどちらにしましょう?と、
やっぱり店名が大阪焼小籠包というからには
焼きで!これで注文済みかと思いきや、
お味はプレーン・海鮮・チーズ・たこ焼き・カレーの5つの
どちらにしましょうか?それでは初心者なのでプレーンで!
ちなみにT君はちょっといきって海鮮を注文。
するときました初めての焼小籠包が。

自分は食べた事はなかったんですが、テレビで中のスープが溢れ出す場面はよく見てたんで
注意してゆっくりとほおばって、初小籠包!あふれ出しセーフ!
でも隣のT君は警戒をしてた?にもかかわらず肉汁が飛び散り、スーツ・テーブルに、、、。

これは中々強敵の焼き小籠包?
でも、とてもジュウシーで美味しい!
食べてから気づきましたが、ちゃんと食べ方がありました。

またあっさりネギ汁は、その名の通り、
シャキッとした新鮮ネギとあっさりといいながらしっかりと旨味のある塩味スープのとてもやさしいお味。

美味しくいただきました。
ご馳走様です。

今度は蒸しの海鮮で炙り叉焼丼のセットか、
夜にビールお酒とでちょい呑みも狙い目かもです。

大阪焼小籠包 浪曼路 (ローマンルゥ)
リンクス梅田ホームページ「大阪焼小籠包 浪曼路 (ローマンルゥ)」
株式会社リ・ライフ
https://www.re-life.jp/
大阪焼小籠包 「浪曼路 (ローマンルゥ)」さんで、久しぶりに飛び込みランチを敢行。
こちらは4月にオオサカジンの社長インタビューにご登場いただきます(株)リ・ライフさんの
人気メニュー「小籠包」のお店です。
ランチメニューはこちら。

それで早速小籠包ランチセットの②あっさりネギ汁そばを注文。
実はわたくし餃子、焼売、豚まん等は食べた事があるのですが、
恥ずかしながら小籠包は初めて。
それで店員さんが小籠包は焼きと蒸しどちらにしましょう?と、
やっぱり店名が大阪焼小籠包というからには
焼きで!これで注文済みかと思いきや、
お味はプレーン・海鮮・チーズ・たこ焼き・カレーの5つの
どちらにしましょうか?それでは初心者なのでプレーンで!
ちなみにT君はちょっといきって海鮮を注文。
するときました初めての焼小籠包が。

自分は食べた事はなかったんですが、テレビで中のスープが溢れ出す場面はよく見てたんで
注意してゆっくりとほおばって、初小籠包!あふれ出しセーフ!
でも隣のT君は警戒をしてた?にもかかわらず肉汁が飛び散り、スーツ・テーブルに、、、。

これは中々強敵の焼き小籠包?
でも、とてもジュウシーで美味しい!
食べてから気づきましたが、ちゃんと食べ方がありました。

またあっさりネギ汁は、その名の通り、
シャキッとした新鮮ネギとあっさりといいながらしっかりと旨味のある塩味スープのとてもやさしいお味。

美味しくいただきました。
ご馳走様です。

今度は蒸しの海鮮で炙り叉焼丼のセットか、
夜にビールお酒とでちょい呑みも狙い目かもです。

大阪焼小籠包 浪曼路 (ローマンルゥ)
リンクス梅田ホームページ「大阪焼小籠包 浪曼路 (ローマンルゥ)」
株式会社リ・ライフ
https://www.re-life.jp/
2021年03月05日09:37
世界遺産 百舌鳥・古市古墳群であなたもサイクリングデビュー!?
この度東住吉区にございます自転車用のリフレクター(反射材)のNO.1メーカー
株式会社キャットアイさんに、社長インタビューでうかがいました。
「リフレクター」って皆さんはご存知でしょうか。
そう自転車の後ろ等についてる車のライト等で反射する赤色のこれです。

キャットアイさんはこの反射材の世界的メーカーなんです。
社長様のお話は、「オオサカジン社長インタビュー」
https://shacho.osakazine.net/
にて改めてご紹介をさせていただきますので
楽しみにお待ちください。
そのキャットアイの津山社長はもちろんサイクリング愛好家。

また大阪サイクリング協会の会長でもございます。
それでいよいよサイクリングに最適なシーズン到来!
というわけで今回大阪で開催されるイベントをご紹介させていただきます。
春のサイクリング
「竹ノ内街道が繋ぐ世界遺産 百舌鳥・古市古墳群」
こちらは初心者・中級者向けです。
2019年7月に世界文化遺産に登録された2つの古墳群は
古代の国道1号線ともいうべき竹ノ内街道によって結ばれています。
百舌鳥古墳群から竹ノ内街道の道筋を忠実に辿りながら古市古墳群へ向かいます。
休憩中,約2mのソーシャルディスタンス,マスク着用をお願いします。

開催日 2021年3月14日(日)雨天中止
(前夜19:00 に当日40%以上の降水確率の場合,中止)
集合 長居公園南西入口 9時00分 時間厳守
参加費 JCA会員¥200. 一般¥500.
コース 長居公園~遠里小野~浅香山~仁徳天皇陵等百舌鳥古墳群4か所
~竹ノ内街道~峯ヶ塚古墳(昼食予定)
~応神天皇陵等古市古墳群9ヶ所~石川自転車道~
柏原南口(解散)
主 催 大阪サイクリング協会
〒586-0086 河内長野市天野町1304
申込み・問合先
3月10日までに下記まで。
メール:lco_otsuka@yahoo.co.jp
(↑エル(L)の小文字)
行事の雨天中止について
従来,「朝6時に40%の降水確率の場合,中止」でしたが,
すでに家を出発しているとの声を受けて,「前夜19:00に当日40%以上の降水確率の場合,中止」に変更します。
ご注意:協会行事は大阪府からの要請に準拠しており,COVID-19の影響により行事催行の可否は流動的です。
必ずwebでの最終確認をお願いします。
大阪サイクリング協会
http://www.kcsc.or.jp/oca/
株式会社キャットアイ
https://www.cateye.com/jp/
株式会社キャットアイさんに、社長インタビューでうかがいました。
「リフレクター」って皆さんはご存知でしょうか。
そう自転車の後ろ等についてる車のライト等で反射する赤色のこれです。

キャットアイさんはこの反射材の世界的メーカーなんです。
社長様のお話は、「オオサカジン社長インタビュー」
https://shacho.osakazine.net/
にて改めてご紹介をさせていただきますので
楽しみにお待ちください。
そのキャットアイの津山社長はもちろんサイクリング愛好家。

また大阪サイクリング協会の会長でもございます。
それでいよいよサイクリングに最適なシーズン到来!
というわけで今回大阪で開催されるイベントをご紹介させていただきます。
春のサイクリング
「竹ノ内街道が繋ぐ世界遺産 百舌鳥・古市古墳群」
こちらは初心者・中級者向けです。
2019年7月に世界文化遺産に登録された2つの古墳群は
古代の国道1号線ともいうべき竹ノ内街道によって結ばれています。
百舌鳥古墳群から竹ノ内街道の道筋を忠実に辿りながら古市古墳群へ向かいます。
休憩中,約2mのソーシャルディスタンス,マスク着用をお願いします。

開催日 2021年3月14日(日)雨天中止
(前夜19:00 に当日40%以上の降水確率の場合,中止)
集合 長居公園南西入口 9時00分 時間厳守
参加費 JCA会員¥200. 一般¥500.
コース 長居公園~遠里小野~浅香山~仁徳天皇陵等百舌鳥古墳群4か所
~竹ノ内街道~峯ヶ塚古墳(昼食予定)
~応神天皇陵等古市古墳群9ヶ所~石川自転車道~
柏原南口(解散)
主 催 大阪サイクリング協会
〒586-0086 河内長野市天野町1304
申込み・問合先
3月10日までに下記まで。
メール:lco_otsuka@yahoo.co.jp
(↑エル(L)の小文字)
行事の雨天中止について
従来,「朝6時に40%の降水確率の場合,中止」でしたが,
すでに家を出発しているとの声を受けて,「前夜19:00に当日40%以上の降水確率の場合,中止」に変更します。
ご注意:協会行事は大阪府からの要請に準拠しており,COVID-19の影響により行事催行の可否は流動的です。
必ずwebでの最終確認をお願いします。
大阪サイクリング協会
http://www.kcsc.or.jp/oca/
株式会社キャットアイ
https://www.cateye.com/jp/