オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

こんにちはアラ還メカチンです!
今日はコロナが明けてから久々、5年ぶり?粟津中学卓球部の同窓会です。これは元々仲の良い卓球部女子が定期的に会ってる楽しい集いで、今は亡き生涯幹事のJちゃんに「男性陣は会ってないの?」と聞かれ、「全くです!?」と伝えたら、「では次回誘いますね」と即座に温かいお言葉をいただき、その年から男性陣も参加させてもらうこととなりました。ほんまJちゃんには感謝しかありません!合掌

実は卓球男子の同窓生は5名(参加者が2〜3名)で、倍近くの賑やかな女性陣に申し訳なく思い、いつからか、男子部員の仲間、いわゆる「愉快な仲間たち!?」にも声がけするようになりました。
今回もいつものように女子が日取りと場所を決めてくれて、都合11名の宴です!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

場所は「京おばんざいぽん 石山」

じつはこちら。先日姉がランチで伺ってた場所でした。でも幹事のKーちゃん色んなところを知ってはります!
ただこの「京おばんざいぽん」近くに来ても、中々わからない。普通の住宅?何処?と思いましたら、ありました!「ぽん」。

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

「ロン」ではありません。これはもしかして、店長は麻雀好きかも?確認し忘れました!

今日は【120分飲み放題付】季節の旬の逸品を堪能!
宴会コース 5,000円(税込み)です。
内容はこちら。
・前菜
・サラダ
・鮮魚のお造り 5種盛り
・本日の揚げ物
・焼き物
・〆もの
・デザート

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

飲み放題メニューはこちら

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

今日は、ほぼ前回と同じ顔ぶれ!なのに愉快メンバーのサッカー部Sっちゃんは、「今回初参加やで!」と言いはってはります。すると女子キャプテンNさんが、「前回来てるやん!」サッカー部キャプテンのS君との会話を明確に覚えてはります。自分も確かSっちゃんは来ててブログも書いた気がします。でも自分の携帯のギガが無くなり、昔のブログを探せない。Kちゃんの携帯で調べてもらったらすぐ出てきました。

https://osakazinestaff.osakazine.net/e708223.html

やっぱりSっちゃん、しっかり参加してはりました。まあ5年前の事やから仕方ないです!?
また今日はいつもの、女子キャプテンのNさんいじめ?いや愛されてるからこその、いじり話しが封印?いや、そう言えば今日はいじり役?Hさんが残念ながら欠席だから?でもキャプテンのNさんから、今では完全アウトの部室閉じ込められ事件を、いじめと感じない、愛されてる!と受け止める寛大さ!?素晴らしい。いやこれはみんなのマスコット的存在が正解!?そういった関係だからこの歳になっても再会出来てるんですよね、素晴らしい!。
それから、今日自分は一つの目的がありました。それは、当時サウスポーでとて綺麗な卓球をしてたK君に卓球再開を勧める事。それで早速この話を打ち明けましたが、残念ながらあっさりとお断り!の返事が、まあ確かに、40年ほどのブランクは厳しい!またK君からは高校では卓球をせずに、サッカー部に入ったというサプライズ話も聞かされました!
そして美味しい料理に、色んな昔話に花が咲いて、あっという間にお開きの時間が!ただ今日は2次会があります。というのも1次会にKんさんが間に合わないとの事で、それなら同級生がやってるFミンゴで合流しませう!ということになってます。
2次会の参加メンバーは、F K君とKーちゃんと自分の3名、でしたが帰り道が同じSっちゃんも終電の約束で参加!計4名で突撃しました。

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

まずは同級生のFミンゴのHんさんも加わって乾杯!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

今日は珍しく、皆さんがハイボール!でもHんさんの作るハイボールは濃いめ!でなく、濃い!!ハイボール!自分はあかんやつです。

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

到着したのが22時位だから、KーちゃんとSっちゃんは時間がありません。カラオケタイムに入らず、残念ながらトークタイムのみで終電の時間となり、お二人とはお別れ!少しの時間だけのお付き合い、ほんまありがとうございました!

そして気づけば、貸し切りタイム!?ではそろそろ歌いましょうか!とみなさんでカラオケに突入です!今日自分は懐かしのフォークかぐや姫の「好きだった人」からスタートです!そして今日は何故か歌い終わると、ドラムロール?から得点がでる!84点!?いつもそんな演出がないから、ちょっと気合いが入ります。次はKんさん、なんと、いや、予想通り、90点越え!さすがKんさん、うますぎる!そして、カラオケ業のpresident、F K君、これはさすがに負ける訳にはいきません。選曲は「街の灯り」ええ歌です。みなさんうっとり聴き惚れて、いざ得点!
なんと67点!?
F K君の表情が一転!こんな点は普通は出ない点らしいです!いやこんな点を出したらお客さんが怒って帰る位の、出してはいけないレベル!?もちろんF K君も「カラオケ機がおかしいって!」とまで言うてはります。では再チャレンジということで、ちょうどクリスマスも控えてるから、甲斐バンドの「安奈」を選曲!こちらもナイスな選曲です!
そして満足気にこれは大丈夫!という雰囲気!しかしFミンゴのカラオケ機はF K君には厳しい!なんと先程より1ポイントupの68点!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

え〜これではカラオケの仕事が出来ないやん!とF K君!いやいや、こちらの3名は期待通り?のいつもの爆笑の渦に連れて来てくれたF K君に、感謝しかありません。こうなったら、70点越えるまでやめられない!F K君、次に選んだのは井上陽水の「新しいラプソディ」!?今までF K君からは聴いた事ない曲、声が出てない?ちょっと嫌な予感!いや連続爆笑の期待が?そして採点結果が、なんと64点、最低点更新です!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

またまたやってくれましたF K君。あなたは外さない、さすが元落研!笑いのツボを心得てはります!
こうなったら、とことんいってもらうしかない!あっ!そうや、F K君がよく歌ってた、天地真理のええ歌「想い出のセレナーデ」を思い出しました。これをリクエスト!これなら大丈夫!多分!?
あーんなに素晴らしい愛が何故に今はとどかないの あなたのあの胸に

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

いざ得点は?70点!やりはりました❣️

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

なんか、嬉しいような、いや、明らかに、この爆笑タイムの終わりを迎える淋しさの勝ちでした。
このあと実はマリちゃんファンと暴露した Kんさんがすかさず、「夏の日の思い出」を、あなた〜をまつの、テニスコート!と裏声、オチャラケで楽々80点越え!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!

それを見たF K君はもう、一人カラオケで、猛特訓するぞ!の燃えたぎる熱い思いが、小さな瞳から、湧き出てました!次回Fミンゴ、リベンジ!は確定なのだ!

PS.
Fミンゴのお母さんが、元気に復帰されてました!ほんと良かったです!

粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!



同じカテゴリー(アラ還 めかちん)の記事画像
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
「や台ずし石山駅前店」から〜の「フラミンゴ」で楽しい忘年会なのだ!
同じカテゴリー(アラ還 めかちん)の記事
 粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ! (2025-03-02 16:40)
 1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ (2025-02-02 17:15)
 馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ! (2025-01-01 09:45)
 晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ! (2024-12-31 18:43)
 オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ! (2024-12-26 19:02)
 関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ! (2024-11-22 13:56)
 久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ! (2024-08-23 19:36)
 酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ! (2024-08-12 10:12)
 「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ! (2024-07-25 13:02)
 8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ! (2024-05-24 18:30)
 初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ! (2024-05-22 15:31)
 京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ! (2024-04-12 19:20)
 粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ! (2024-03-06 19:04)
 戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ! (2024-03-05 18:45)
 世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ! (2024-03-01 21:41)
 「たかが八朔?されど八朔!」なのだ (2024-02-22 12:00)
 今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ! (2024-02-08 18:50)
 関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ! (2024-02-02 17:52)
 四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ! (2024-01-26 12:00)
 「や台ずし石山駅前店」から〜の「フラミンゴ」で楽しい忘年会なのだ! (2023-12-25 18:34)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。