2020年07月29日11:00
道頓堀ストリートカフェ・エンタメストリート
私用で出かけると…
なにやら、戎橋の2025像前に人だかりが!
時間が無かったので少しだけ覗く程度でしたが…
大道芸人がパフォーマンスを展開するイベント「道頓堀エンタメストリートカフェ」だそうです★
ゲストは当日のお楽しみなのだとか。
「大阪モデル」に基づく自粛解除が5月21日に行われたものの、外食産業は依然として厳しい状況に置かれていることから、「食のまち・大阪」を守り、外食を楽しむ文化を取り戻すため、行政、経済界、観光・外食産業、商店会の代表者が一堂に集まり、「ステイ・ホームからゴーアウトへ、外食を楽しもう」とのメッセージを発信するのが目的。
☟詳しくはこちらに書いてありました♬
https://ebisubashi-magazine.com/dotonbori_streetcafe/
https://namba.keizai.biz/headline/4420/
まだまだ外出は危険…ですが(;´・ω・)
金土日に開催されているようなので、ミナミエリアに足を運んだ際には覗いてみてください^^
2020年07月27日11:30
さくさく・しっとり!アンジュ&アルションのマカロン
お久しぶりの更新です。
自粛ムードもあり、なかなか予定が立てられないですが…嬉しいことがあったのでシェアします('ω')ノ
母がお土産で買って帰ってきてくれたマカロンが、アンジュ&アルションさんのものでした(*^▽^*)偶然!
天王寺駅の催事ブースで買ったみたいです。
アルションのロゴを見たときに、もしかして…?と思いすぐに調べると、やはりかめいあんじゅさんでした✨
かめいあんじゅさんは、テテルやつながろうオオサカなど、オオサカジンにも何度か掲載させていただいた企業様です。
☟最近では、「つながろうオオサカ」にも掲載させていただきました!
https://tsunagaro.osakazine.net/e716578.html
こういった日常生活の中で、オオサカジンを通して知ったお店と繋がれることがすごく嬉しいです!
家族でシェアしたので、私が食べたのはいちご・アルションブルー・ピスタチオの3つ★
ちなみに一番お気に入りだったのは、アルションブルー(苺とラベンダーの香りの紅茶「アルションブルー」を使ったミルクティー風味のガナッシュ)
甘くてしっとりしていて美味しかったです!マカロン独特の外側がサクサクで中がしっとりが最高でした(^^♪
なにより見た目のインパクトが…紫と白のマーブルで、思わず「何これ???」と言ってしまいました。笑
バニラがめちゃくちゃ気になるので、次回は自分で買って全種類を贅沢に食べたいな~(*^^*)
いつまで催事場にいらっしゃるのかは母から聞きそびれてしまった…お見かけしたら是非買ってみてください!!
ちいさなひとつぶに「おいしい」をとことん詰め込んだ色とりどりのマカロン。
アルションのマカロンはローストした粗めのアーモンド粉を使い、芳ばしく食べごたえのある生地が特徴です。
果物のピューレをたっぷり溶け込ませたフルーツクリームや、良質なショコラで作るガナッシュクリームをたっぷりとサンド。
なめらかなクリームと芳ばしい生地のコントラストをお楽しみください。
☟詳しくはこちら
https://www.anjou.co.jp/cake/cakelist-macaron.html
アンジュ&アルション
ホームページ: https://www.anjou.co.jp/index.html
Instagram: https://www.instagram.com/kameianjou_official
Twitter: https://twitter.com/anjou_alcyon
2020年07月22日18:53
カワチ画材店 祝創業100周年
大阪の老舗画材店のカワチさん。
「オオサカジンスタッフ」にも数名ファンがおりますが、
先日社長インタビューにご登場をいただきました。
↓社長インタビュー↓
https://shacho.osakazine.net/e717420.html
それでカワチ株式会社様ホームページのお知らせNEWSコーナーでも、
その内容をご紹介いただいております。
誠にありがとうございます。

またカワチさんは今年で創業100周年を迎えられました。
ただこの年に水を差すように襲ってきたコロナ渦。
そんな中多くの作家さんがデザインした「感染予防ポスター」をWEB上で公開し、
無料でダウンロードが出来るように、
「消毒液ご自由にお使いください」「間隔をあけてお並びください」などの言葉とともに
描かれたさまざまなタッチの絵は、文字だけよりも親しみやすい内容です。
まさしくコロナ禍で再発見したアートの力。

皆さんも是非ご利用してみて下さい。
↓ホームページ↓
http://www.kawachigazai.co.jp/
「オオサカジンスタッフ」にも数名ファンがおりますが、
先日社長インタビューにご登場をいただきました。
↓社長インタビュー↓
https://shacho.osakazine.net/e717420.html
それでカワチ株式会社様ホームページのお知らせNEWSコーナーでも、
その内容をご紹介いただいております。
誠にありがとうございます。

またカワチさんは今年で創業100周年を迎えられました。
ただこの年に水を差すように襲ってきたコロナ渦。
そんな中多くの作家さんがデザインした「感染予防ポスター」をWEB上で公開し、
無料でダウンロードが出来るように、
「消毒液ご自由にお使いください」「間隔をあけてお並びください」などの言葉とともに
描かれたさまざまなタッチの絵は、文字だけよりも親しみやすい内容です。
まさしくコロナ禍で再発見したアートの力。

皆さんも是非ご利用してみて下さい。
↓ホームページ↓
http://www.kawachigazai.co.jp/
2020年07月13日18:31
第40回:関西望麺会・2020夏の陣
今日はスタッフAさんと関西望麺会に参加。

この会は今年で21周年を迎え、40回を重ねる、名前の通り麺業界関係者が集う知る人ぞ知る伝統ある集りです。
今回の参加者は160名(25テーブル)。もちろんソーシャルディスタンス。

大阪コロナ追跡システムを導入。会話中はマスク必須。もしもの場合にも対応されてるしっかりとした集まりです。

19時過ぎ、代表幹事PAPUA沖山さんの挨拶から始まりました。

麺関係の方々からの近況報告があり、
コロナの影響で予定されてました麺イベントの中止・先延ばしのお話がございましたが、
参加の皆さんはとても活気がございます。
また今回はゲストとして和風香辛料の「堺 やまつ辻田」のご代表より貴重な山椒のお話もうかがうことができ、
下記お土産まで、誠にありがとうございます。

因みに山椒は塩分と触れ合って初めてその良さが醸し出されるとの事。
確かにそのままでは食べられないですね。
そんな中我々「オオサカジン」も何か皆様にお役に立てればと
色々なコーナーを展開しております。
例えば、コロナに負けずに頑張っておられる方を応援する「つながろうオオサカ」
街のオススメを紹介する「街ブラ企画」
求人でお困りなところを支援する「オオサカジンJOB」等、
様々なコーナーで皆様の応援をさせていただきます。
ちなみに上記各コーナーは無料で掲載が可能です。
興味がおありの方は下記にてお気軽にお問い合わせ下さい。
https://blog.osakazine.net/
PS
こちらの大成閣さんの料理はとても美しく、プライベートでも是非お邪魔したいお店。ごちそうさまでした。




この会は今年で21周年を迎え、40回を重ねる、名前の通り麺業界関係者が集う知る人ぞ知る伝統ある集りです。
今回の参加者は160名(25テーブル)。もちろんソーシャルディスタンス。

大阪コロナ追跡システムを導入。会話中はマスク必須。もしもの場合にも対応されてるしっかりとした集まりです。

19時過ぎ、代表幹事PAPUA沖山さんの挨拶から始まりました。

麺関係の方々からの近況報告があり、
コロナの影響で予定されてました麺イベントの中止・先延ばしのお話がございましたが、
参加の皆さんはとても活気がございます。
また今回はゲストとして和風香辛料の「堺 やまつ辻田」のご代表より貴重な山椒のお話もうかがうことができ、
下記お土産まで、誠にありがとうございます。

因みに山椒は塩分と触れ合って初めてその良さが醸し出されるとの事。
確かにそのままでは食べられないですね。
そんな中我々「オオサカジン」も何か皆様にお役に立てればと
色々なコーナーを展開しております。
例えば、コロナに負けずに頑張っておられる方を応援する「つながろうオオサカ」
街のオススメを紹介する「街ブラ企画」
求人でお困りなところを支援する「オオサカジンJOB」等、
様々なコーナーで皆様の応援をさせていただきます。
ちなみに上記各コーナーは無料で掲載が可能です。
興味がおありの方は下記にてお気軽にお問い合わせ下さい。
https://blog.osakazine.net/
PS
こちらの大成閣さんの料理はとても美しく、プライベートでも是非お邪魔したいお店。ごちそうさまでした。



2020年07月10日19:15
大阪を中心とするアーティスト、チームで作るオンラインフェス 「STAYTION」を2020年7月11日(土)に開催!

大阪を中心とするアーティスト、チームで作るオンラインフェス「STAYTION」を2020年7月11日(土)18:00~22:00に開催!!
ナビゲーターに大抜卓人、LIVEでAFRICA、BES、PJJ、Split end、Tiffany、たこ焼王子、チアコマ、露の新幸の出演が決定。オフィシャルYouTubeチャンネルにて配信されます♪配信地はベースオントップ東心斎橋店です!
公式ホームページ: https://staytion.jp/
ハッシュタグ: #STAYTION#ステイション
新型コロナウイルスの影響でまだまだライブができない状況が続いている中リアルイベントにつなげるための企画として立ち上がりました。

「STAYTION」とはStationとStayを掛け合わせた造語。この架空の駅に音楽を中心として、食のパフォーマンスや創作落語など多様なジャンルのカルチャーが集まってきます。STAYTIONのロゴは、ZOOMなどのオンラインツールの画面から着想を得て、ホワイトを含めキーカラーを大阪の区の数である9つの色で表現。
WITHコロナ時代の新しいライブの楽しみ方として、ライブビューイングを飲食店でテスト的に実施。お客様にとっては友人とライブを楽しむという体験の提供、飲食店様には売上に貢献できればと考えておられます☆
(1) くれおーる道頓堀店 大阪市中央区道頓堀1-6-4
https://creo-ru.com/creo-ru-store/tenpo/dotonbori/
(2) Cafe&Bar RocknRolla 大阪市中央区東心斎橋1-15-1ふぁみーゆ東心斎橋V4F
https://rocknrolla69shinsa.wixsite.com/mysite
今回はスポンサーとして株式会社くれおーる、株式会社グリーン・アート、サッポロビール株式会社、WHATNOT HARDWEAR STOREが決定!
【視聴方法】
下記ホームページの「YouTubeから参加」ボタンをクリック下さい。
https://staytion.jp/
視聴無料のため、ライブの制作、配信に関する経費や出演者のギャランティに関しては、CAMPFIREでクラウドファンデ ィングを同時に開催。アーティスト手書きのアートや、オンライン飲み会への参加、たこ焼き懐石料理などここでしかない体験型のリターンやスペシャルグッズを用意されています!
☟CAMPFIREページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/296087
2020年07月06日18:38
「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されてから7月6日で1周年です

「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されてから7月6日で1周年を迎えるにあたり、新たに記念ホームページを開設!
大阪府・堺市・羽曳野市・藤井寺市からのメッセージをお届け。
☟特設ページはこちら
http://www.mozu-furuichi.jp/
第一弾は、大阪府知事からのメッセージです!
「百舌鳥・古市古墳群の雄大さと歴史のロマンを感じてください」
大阪府、堺市、羽曳野市、藤井寺市は、平成23年5月12日、「百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議」を設立し、百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録をめざし、取組みを進めてきました。
令和元年7月に百舌鳥・古市古墳群は世界遺産に登録されたため、令和元年12月20日に「百舌鳥・古市古墳群世界遺産保存活用会議(以下「保存活用会議」という。)」に改称しました。
現在、世界遺産に登録された「百舌鳥・古市古墳群」を人類共通の財産として守り、後世へ伝えるとともに、歴史と文化を活かしたまちづくりを推進するため、4者が一体となって取組みを進めています。
☟詳しくはこちらから
http://www.mozu-furuichi.jp/jp/conference/preservation.html
2020年07月03日13:00
アボカドココナッツアイスクリームティー???
一杯のお茶と一口のパンの幸せな出会い。
中国発のティー専門店「奈雪の茶」が日本初上陸!
最近リニューアルオープンした免税店、ラオックス道頓堀店の1階に店舗が入ります。
「一杯のお茶と一口のパンの幸せな出会い。」がコンセプトで、国50都市とシンガポールで約360店舗を展開されています。
そんな人気店が満を持して日本へ★

ジャスミンティーをベースとした商品が多いのだとか。。
特に私が名前だけで気になったのは「アボカドココナッツアイスクリームティー」
アボカドとココナッツって不思議な組み合わせ…それにお茶?!!
ジャスミングリーンティーにフレッシュアボカドのピューレを混ぜ、バニラアイスクリームを乗せたものが、「アボカドココナッツアイスクリームティー」なのだとか。組み合わせが不思議なので興味があります☆

そしてそして~!
この可愛い見た目の「たこ焼きパン」は奈雪日本大阪店限定。
大阪名物たこ焼きをイメージして作られているみたい。中には本物のたこ焼きが入っています!パンとの異なる食感が楽しそうですね(*^▽^*)
【数量限定】開業イベントもあるらしいです!見逃せませんね^^
7/4~7/10までドリンク一杯購入につき奈雪シグネチャーベーカリーをおひとつプレゼント!
*対象ベーカリーは画像の6種類のみとなります(サイズ展開のある商品はSサイズのみイベント対象です)
*数に限りがございます
奈雪の茶
〒542-0071
大阪府大阪市中央区道頓堀1-8-22 道頓堀ゼロゲート ラオックス道頓堀店1F
ホームページ: https://www.na-yuki.com/homepage-jp
Instagram: https://www.instagram.com/nayuki_japan/
Twitter: https://twitter.com/Nayuki_japan
Facebook: https://www.facebook.com/Nayuki-Tea-Bakery-Japan-110843510501351/