大阪・関西万博会場となる大阪ベイエリア活性化に向けて自律航行船の活用
株式会社エイトノット(所在地:大阪府堺市、代表取締役:木村裕人、以下当社)は、公益社団法人 大阪産業局が運営する「IoT・ロボットビジネス実証実験支援プログラム」を活用し、自社開発の自律航行システム「エイトノット AI CAPTAIN」を用いた大阪湾初となる自律航行船の実証実験を、2023年4月14日(金)に大阪・咲洲の複合商業施設ATCで実施されたイベント「ATC OSAKA MIRAI EXPO」の中で実施。



1.堺市役所前を自転車で出発((仮称)大和川サイクルラインを走行)
2.ATCから自律航行船に自転車を乗せて舞洲へ移動
3.舞洲でサイクリングや周辺施設の周遊等を実施
4.舞洲から自律航行船に自転車を乗せてATCへ戻る
※実証実験当日の天候状況を踏まえ、上記4については中止とした。

・大阪湾の咲洲、舞洲、夢洲エリアにおける自律航行船の運航時の安全性の実証を行うことで、大阪・関西万博会場となる夢洲を含む大阪ベイエリア活性化に向けた自律航行船の活用可能性の検証を行う。
※実施日時点では夢洲への上陸が認められていないため、今回は隣接する舞洲を目的地とした。
・サイクリングと舟運を掛け合わせることによる、咲洲(ATC)を起点とした、大阪ベイエリアから堺、さらには泉州・南大阪へとつながる広域的な自転車周遊、新たなサイクルツーリズムの可能性等についての検証を行う。
・大阪湾の咲洲、舞洲、夢洲エリアにて自律航行船により約6km(咲洲~舞洲間)を安全に航行することができた。大阪・関西万博会場となる夢洲を含む大阪ベイエリア活性化に向けて自律航行船の活用可能性があることが確認できた。
※大阪海上保安監部からの指導により、一部区間は自律航行機能を用いず手動にて操船した。
・実証実験に参加した堺市職員から「自律航行の安全性やEV船の静粛性を実感できた。自律航行船が、『移動手段』を非日常が体感できる新たな『アクティビティー』に変えていくような、大きな可能性を感じた。」というコメントを頂いており、大阪における広域的な自転車周遊や新たなサイクルツーリズム創出に向けて、自律航行船の活用可能性があることが確認できた。

会社名:株式会社エイトノット
英表記:Eight Knot Inc.
設立:2021年3月8日
役員:代表取締役CEO 木村裕人、取締役CTO 横山智彰 、社外取締役 蓬田和平
本社所在地: 大阪府堺市堺区北波止町10
東京オフィス:東京都墨田区横川1-16-3 センターオブガレージ
事業内容:小型船向け自律航行技術の開発、オンデマンド型水上輸送システムの開発
ウェブサイト:https://8kt.jp
Twitter:@8ktjp
お問い合わせ
株式会社エイトノット 広報担当
メール:info@8kt.jp
大阪湾初となる自律航行船の実証実験を実施



実施行程
1.堺市役所前を自転車で出発((仮称)大和川サイクルラインを走行)
2.ATCから自律航行船に自転車を乗せて舞洲へ移動
3.舞洲でサイクリングや周辺施設の周遊等を実施
4.舞洲から自律航行船に自転車を乗せてATCへ戻る
※実証実験当日の天候状況を踏まえ、上記4については中止とした。
実施ルート

目的・意義
・大阪湾の咲洲、舞洲、夢洲エリアにおける自律航行船の運航時の安全性の実証を行うことで、大阪・関西万博会場となる夢洲を含む大阪ベイエリア活性化に向けた自律航行船の活用可能性の検証を行う。
※実施日時点では夢洲への上陸が認められていないため、今回は隣接する舞洲を目的地とした。
・サイクリングと舟運を掛け合わせることによる、咲洲(ATC)を起点とした、大阪ベイエリアから堺、さらには泉州・南大阪へとつながる広域的な自転車周遊、新たなサイクルツーリズムの可能性等についての検証を行う。
実施結果
・大阪湾の咲洲、舞洲、夢洲エリアにて自律航行船により約6km(咲洲~舞洲間)を安全に航行することができた。大阪・関西万博会場となる夢洲を含む大阪ベイエリア活性化に向けて自律航行船の活用可能性があることが確認できた。
※大阪海上保安監部からの指導により、一部区間は自律航行機能を用いず手動にて操船した。
・実証実験に参加した堺市職員から「自律航行の安全性やEV船の静粛性を実感できた。自律航行船が、『移動手段』を非日常が体感できる新たな『アクティビティー』に変えていくような、大きな可能性を感じた。」というコメントを頂いており、大阪における広域的な自転車周遊や新たなサイクルツーリズム創出に向けて、自律航行船の活用可能性があることが確認できた。
会社概要

会社名:株式会社エイトノット
英表記:Eight Knot Inc.
設立:2021年3月8日
役員:代表取締役CEO 木村裕人、取締役CTO 横山智彰 、社外取締役 蓬田和平
本社所在地: 大阪府堺市堺区北波止町10
東京オフィス:東京都墨田区横川1-16-3 センターオブガレージ
事業内容:小型船向け自律航行技術の開発、オンデマンド型水上輸送システムの開発
ウェブサイト:https://8kt.jp
Twitter:@8ktjp
お問い合わせ
株式会社エイトノット 広報担当
メール:info@8kt.jp
「みらいのたからばこ2023 in大阪」咲洲プレ万博公式プログラムに決定!
「LIFEいのち」上映 &「いのち展 Warmth I Remember」初公開
大阪・関西万博公式キャラクターミャクミャクを使用した「公式ライセンス商品」第1弾を新発売
咲洲プレ万博でTANOによるリアルサイバースポーツを体験!
「第3回 大阪・関西万博 開催支援EXPO」
大阪万博、会場内は全面キャッシュレス…独自アプリ導入!
芸術によって新しい価値観や意味を見いだすアートの実験場
咲洲プレ万博 オープニングイベント『ATC OSAKA MIRAI EXPO』 4月13日~16日開催
quantumがデザインした、ホタテ貝殻から生まれたヘルメット「HOTAMET」
大阪北港マリーナHULLとUSJを結ぶ水上タクシークルージング
「LIFEいのち」上映 &「いのち展 Warmth I Remember」初公開
大阪・関西万博公式キャラクターミャクミャクを使用した「公式ライセンス商品」第1弾を新発売
咲洲プレ万博でTANOによるリアルサイバースポーツを体験!
「第3回 大阪・関西万博 開催支援EXPO」
大阪万博、会場内は全面キャッシュレス…独自アプリ導入!
芸術によって新しい価値観や意味を見いだすアートの実験場
咲洲プレ万博 オープニングイベント『ATC OSAKA MIRAI EXPO』 4月13日~16日開催
quantumがデザインした、ホタテ貝殻から生まれたヘルメット「HOTAMET」
大阪北港マリーナHULLとUSJを結ぶ水上タクシークルージング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。