オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

こんにちは、アラ還メカチンです!
今日は粟津中学(粟中)同窓会幹事の新年会です。

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

この会は初代幹事長のMチョンを中心に、新年会と飲み会を幹事持ち回りで年数回ペースでやってる集い!ただ何故かこの初代クラス幹事仲間の繋がりが半端なく濃い!?いつもまずまずの人数が参加されてます!
今日は新年会ということで、幹事はMチョンとMっちゃん。
場所は「じとっこ組合」自分は「じとっこ」を、「じっとこ」とよみ間違いしてて、「じっとこ」てどんな意味?この店にじっとしとこ!?ということ?で、調べてみるとなんと【みやざき地頭鶏のルーツである地頭鶏(じとっこ)は、島津藩(現在の宮崎県や鹿児島県の一部)で古くから飼育されており、大変美味であることから当時の地頭職に献上されていたことに由来。現在では天然記念物に指定されている地頭鶏を新たな宮崎のブランドにしたいとの思いから、宮崎県で長年にわたり研究、交配が行われて来ました。
そして1991年に初代「みやざき地鶏」として完成、その後も改良や試験を加え現在の「みやざき地頭鶏」が完成。とありました。】
ほんま知らんかった!
そんな話しはさておき、今日は18時からの開始、スマホを見ながら現地に向かいますが、その辺りにじとっこが見当たらない?でも案内を発見!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

なんや?2階でなく1階やん!
時計を見ると18時前!?急いで階段を降りて、店がありました!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

すでにメンバーは集まっておられてて「すみません!店が分からなくて、、」と言い訳をしながら、
早速、乾杯から、楽しい宴の開始です!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

話しをきくとみなさん「じとっこ」経験者!?自分だけ新参者!のよう。いや地元の新しい店の情報収集不足!
今日は飲み放題付きの「うたげコース」?4000円です!

料理は、まずサラダ系から、
◆秘伝の味噌で生野菜
◆さっぱり大根サラダ
いきなり出ました、伝家の宝刀!美味しいサラダの撮り忘れ!すみません!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

そして名物!?◆じとっこ焼き

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

お隣のKさんから、「この黒いっぽいのは何やろ!?」と
確かに普通に焼いただけではこんな色にはならない!
こちらも調べてみると【小口切りにした地鶏を、塩こしょうで下味をつけ、強火の炭火で炭の色が付くまで黒々とこんがり焼き上げた一品。炭火による燻製のような独特の香りが特徴】とあります。
確かに独特の薫り!?で美味しい!
そして
◆炙りしめ鯖

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

これめちゃ美味しい!好みかも!

それから
◆若鶏のチキン南蛮

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

こちらも◎、じとっこ!はずれなし?さすがMチョン!ナイスな店選び!
そして、そろそろみなさん2杯目に、自分はあったかいものを!飲み放題メニューは見た事のない焼酎の銘柄がたくさんあります!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

全て飲んだことがない!?では「杜氏潤平(とうじじゅんぺい)」を!なんか人の名前?
来ました!こちらが潤平君!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

実はこちらのじとっこ組合の焼酎お湯割り、まずはお湯、それから焼酎の継ぎ足し!なんか高級店の様でちょっと嬉しい!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

気になるお味は?紅芋特有のかろやかな香り・甘み?これが潤平!
どうやら宮崎の焼酎みたいで現杜氏の金丸潤平さんが仕込んだものだそうです!
そして、みんなの楽しい会話が絶えない中、Mちゃん登場!話しによりますと、東京から帰ってきて即合流!?なんか素敵!
そしてつづく料理は
◆ざぶとんメンマ◆マキシマムポテト

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

なんか4000円の飲み放題付きコースとは思えない程、色々と出てきます。

そして先ほどの焼酎メニューを気にしてたお隣のKさん!麦焼酎をチョイス!
銘柄は「中々 (なかなか)」!お主、なかなか?やるな!?

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

こちらもなんと宮崎産、宮崎には美味しい焼酎がたくさんあるみたいです!
そしてふと前を見るとIさんがカルピス酎ハイに続いてカシスオレンジとやらを!、Iさんはたぶん甘ちゃん派!?

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

でも食べ物もさることながら色んな飲みものも楽しめます。そして気づけば、お隣のMっつんは日本酒に爆走中、ただ今日はとなりのBんちゅうは上手くお酌攻撃をかわしてまだ無事のよう、また生憎、お酌を断らない?飲み友M〜ノは残念ながら酌が届かないポジション!まあもうそろそろエエお年だからゆっくりと行きませう!Mっつん!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

そうこうしてる間に最後の料理が登場!
◆炊き餃子◆〆ラーメン

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

でも向かいのTあき!ほんま、最後まで、まめに料理を分けてくれはります!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

ほんまやさすい!これはモテポイント!プラス10点!
そしてあっという間に飲みものラストオーダー!です。
自分は再度別の銘柄の焼酎、同じくお隣のKちゃんも焼酎をアンコール!すると今度はスタッフさんが忙しい様で、一番手前のテーブルに、なみなみ入った焼酎が二つ残されたまま。

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

ちょっと嫌な予感、、焼酎を急いで引き取りに行かないと。でも表面張力で今にも溢れてきそう!まずは少し減らす必要が!そういうことで「焼ちゅう」を「ちゅう酎」!しちゃいました。

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

Mチョンの熱視線!たまりません!

という訳で無事に焼酎の引き取りに成功!

そんなこんなで、昔話から近況まで、あっという間に、たのしい2時間が経過、1次会はお開きに!

じとっこ組合 石山店

大津市粟津町3-2 JR石山駅NKビル1F


そして、2次会いつもの?「のぞみ」へ。

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

こちらはMっつんの馴染み!だいたいこの集いの2次会はこちらのお店、いつもの指定席です!
そして店に着くやいなや、乾杯もせず、いつものカラオケがスタート!まずは1曲目、こちらもいつものMチョンの「血液ガッタガタ」自分の血液型がきたら元気に手を挙げる!恒例の儀式!?ようやく乾杯です!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

そして2曲目、今日はみなさん、なぜかサザンを聴きたい様?で自分にリクエストが!
サザンで盛り上がる曲といえば、「今なんじ?そ〜ね大体ね!?」しかありません。という訳で「勝手にシンドバッド」を!まだカウンターに常連さんがおられるのに、カラオケ大会に突入してしまいました!ほんま申し訳ありません!?
Mっつんの、たかじん!M〜ノの、ジュリー!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

Bんちゅうの長い夜!Tあきのバロムワン

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

それからMちゃんの天城越え!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

みなさんのおはこ!?のオンパレード
そんな中、Mチョンより聴きなれない歌、甲斐バンド「ヒーロー」が!

粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!

聞くところによるとあのNHKのど自慢(予選)に出たとの事、その時の歌がなんと「ヒーロー」!?なんでヒーローなん?やっぱ先生やから?と思わず突っ込みを入れながら、やっぱMチョンは西城秀樹の「傷だらけのローラ」しかないやん!予選落ちの要因は明らかに選曲ミス!とさらに諭しながら、ローラを歌い直してもらいました!やっぱローラやん!ヒーローちがうで!Mチョンは!?
とかなんとかいいながら、みなさん歌い続けて、24時を回り、昔の紅白歌合戦に突入!あの滅多に歌ってくれないKちゃんがマイクを離さない!?当然最終電車も行ってしまい、タクシー等、で帰路につきました。
でもこの気兼ねないメンバーの宴!ほんま楽しい!
このご縁、これからも大切にするのだ!

P.S
あー、忙しい中、のぞみまで付き合ってくれたSっちゃんの歌が思い出せない!ごめんなさい
それから、カラオケといえば、Hみちゃんの雪の華!しっとり聴きたかった!
そしてやっぱりBんちゅうの、長〜〜〜〜い夜!まだ耳から離れなれないのだ!
それと大事な話忘れてました!?6/15(土)に粟中同窓会があるのだ!

卯月のぞみ
滋賀県大津市粟津町9−14


同じカテゴリー(アラ還 めかちん)の記事画像
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
「や台ずし石山駅前店」から〜の「フラミンゴ」で楽しい忘年会なのだ!
同じカテゴリー(アラ還 めかちん)の記事
 粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ! (2025-03-02 16:40)
 1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ (2025-02-02 17:15)
 馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ! (2025-01-01 09:45)
 晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ! (2024-12-31 18:43)
 オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ! (2024-12-26 19:02)
 粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ! (2024-12-06 15:00)
 関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ! (2024-11-22 13:56)
 久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ! (2024-08-23 19:36)
 酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ! (2024-08-12 10:12)
 「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ! (2024-07-25 13:02)
 8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ! (2024-05-24 18:30)
 初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ! (2024-05-22 15:31)
 京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ! (2024-04-12 19:20)
 戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ! (2024-03-05 18:45)
 世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ! (2024-03-01 21:41)
 「たかが八朔?されど八朔!」なのだ (2024-02-22 12:00)
 今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ! (2024-02-08 18:50)
 関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ! (2024-02-02 17:52)
 四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ! (2024-01-26 12:00)
 「や台ずし石山駅前店」から〜の「フラミンゴ」で楽しい忘年会なのだ! (2023-12-25 18:34)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。