オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

こんにちは、アラ還メカチンです!
今日は8年ぶり、滋賀県立石山高校第14期生の同窓会です。

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

この学年同窓会は今回で3回目(多分?)、各クラスが幹事を持ち回り、今回の幹事さんは3年5組。
場所は草津エストピアホテルです。

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

70名程が全国から足を運ばれました。

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

まずは代表幹事のTさんのご挨拶、お話の中に「8年間の長〜い幹事期間」のお言葉が!本来なら4年前に開催の予定、それがコロナでの延期、ほんま感謝しかございません。

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

そしてK君からの乾杯の音頭で楽しい宴の始まり始まり!

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

座席は3年生のクラス、自分は2組(Fテーブル)です。

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

ちなみに当時の石高は普通科7、音楽科1の計8クラスでした。

料理はバイキング、飲み放題なんですが、Fテーブルは乾杯をしてから、バイキングとはいざ知らず?テーブルでくつろいでましたら、、料理が来ない?振り向くとみなさん既に並んではりました!大幅な出遅れです!?

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

そして今日は途中で席替えが、さすが5組幹事さん!色々と趣向を考えていただきありがとうございます!
次の席は2年のクラスです。
ちなみに自分は4組。

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

そして今日は会いたかった懐かしい仲間が来られてました。それは同じ卓球部だったS君、35年ぶりの再開です。
話を伺うとなんと神奈川県からの参加、そして嬉しい事に卓球を最近再開されたとのこと、S君も生涯スポーツ卓球の良さを感じておられ、今度はラケット持参でまた会いましょう!と固い約束?を交わしました。
そして今日参加の同じ卓球部メンバーT君を交え3名が卓球ポーズでパチリ!

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

また近くにバレー部のI君を発見!ではバレーさんも「レシーブ・トス・スパイク」の「アタックナンバーワン」ポーズ?いや「ミュンヘンへの道」ポーズ?でパチリ!中々えー感じ!

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

そうこうしてる間に、校歌斉唱です!

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

あっという間に1次会がお開きとなりました。
そして2次会!場所は向かいのお部屋、なんか便利!?
2次会の席は自由、空いてる所に着席、進行は同じく5組のK君。それで歌がとても上手なM君に1曲歌っていただきました。「あの素晴らしい愛をもう一度」!?やった気がします!?間違えてたらごめんなさい。

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

そして出身中学別での記念撮影大会が始まり、各自出身中学別でパチリ!
自分は粟中です!

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

こちらは草津中・松原中学!?

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

そして楽しい2次会も、お開きの時間に、続いて3次会はカラオケ、草津のジャンカラです。
こちらの店は何故か事前予約が出来ません。自分も昨年の集いの2次会、結局カラオケを諦めて別の店にした経験が、でもK君は粘り強く、2次会の最中、進行をしながら、2部屋キープ!さすがです。
そして元気なメンバーがジャンカラ草津店へ突撃!20名ほどが2部屋に別れて好きな歌を楽しみました。

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

自分は、M子とHtちゃんのいる部屋、早速キャンディーズでスタート!そして皆さんがお好きな歌をどんどん入れて歌ってはります!みなさんお上手です!そんな中、M子とH tちゃんのナイスコンビ?の「ピンクレディ」オンパレードが始まりました!目の前でこんなん見れて、めっちゃラッキーポジション!

8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!

最後はみんなが歌える曲という事で全員立ち上がって「ヤングマン」を熱唱、あっという間の2時間、きっちり歌い切り終宴となりました。
13時から20時30分までほんま楽しいひととき、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした!
また4年後の再会が楽しみです!今回参加出来なかった方も是非是非、参加するのだ!!


同じカテゴリー(アラ還 めかちん)の記事画像
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
「や台ずし石山駅前店」から〜の「フラミンゴ」で楽しい忘年会なのだ!
同じカテゴリー(アラ還 めかちん)の記事
 粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ! (2025-03-02 16:40)
 1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ (2025-02-02 17:15)
 馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ! (2025-01-01 09:45)
 晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ! (2024-12-31 18:43)
 オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ! (2024-12-26 19:02)
 粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ! (2024-12-06 15:00)
 関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ! (2024-11-22 13:56)
 久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ! (2024-08-23 19:36)
 酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ! (2024-08-12 10:12)
 「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ! (2024-07-25 13:02)
 初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ! (2024-05-22 15:31)
 京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ! (2024-04-12 19:20)
 粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ! (2024-03-06 19:04)
 戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ! (2024-03-05 18:45)
 世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ! (2024-03-01 21:41)
 「たかが八朔?されど八朔!」なのだ (2024-02-22 12:00)
 今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ! (2024-02-08 18:50)
 関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ! (2024-02-02 17:52)
 四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ! (2024-01-26 12:00)
 「や台ずし石山駅前店」から〜の「フラミンゴ」で楽しい忘年会なのだ! (2023-12-25 18:34)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。