オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

こんにちは、アラカンめかちんです。

今日は気の合う石高の幹事仲間5名の納涼会、場所は石山の大蔵屋です。大蔵といえば何度か利用をした事がある居酒屋、いろんなお店知っておられるM子が予約してくれはりました。自分は案内のLINEを見返して、いつも行ってる大蔵と場所が違う?石山駅前になってる!?
もう一度調べてみたらやはり石山駅前、実は大蔵は石山に大蔵屋石山駅前店と大蔵家石山総本店の 2店あるみたいです。「や」が屋と家で1文字違う!ややこしい?

今日は屋の駅前店で、自分はこちらは初めて。でもM子はほんまお店情報をよくご存知!いや実は自分が知らんだけかも。

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

それではまずは再会を祝い、生で乾杯!

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

今日のコースは店長おすすめ!夏素材たっぷり!夏の魚と夏野菜を堪能の贅沢炉ばた焼き5500円コース(2時間飲み放題込)
料理は全9品です。

最初の料理は
①旬の活ハモ落としと刺身盛り

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

そして
②夏野菜のスティック~特製ディップ添え

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

次は期待してました
③鮎の塩焼き
ちょっと夏バテ気味で、やせている!?

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

それから
④ハモと夏野菜の天ぷら

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

⑤夏野菜の冷製茶碗蒸し

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

⑥しっとりむね肉の棒棒鶏

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

⑦焼き万願寺唐辛子とトウモロコシ唐揚げ

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

⑧鱧のカリカリ骨おつまみ

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

それからこちらも楽しみにしてました
⑨〆のウナギ茶漬け

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

最後に
⑩デザート
こちらも見事に撮り忘れ

いきなりコース料理の説明でしたが、どれも夏らしいメニューばかり!「屋」の大蔵さんやりますな!?やっぱりM子は外さない!?
そしてみなさん最近の近況報告、アメリカ大統領選、等の話しをしなが、懐かしい高二時代の写真が実家にあったのでそれでまたひと盛り上がり?

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

そしてオーストラリアのSちゃんへLINE電話するが、出ない。それもそのはず、自分が違うグループに通話してました。ごめんなさいSちゃん。ずっと待っててくれたみたいのに、、、
そんなこんなであっという間に3時間話しまくり、2次会へ。
今日は、いや今日もフラミンゴ!です。

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

前回も、歌うで!?って、意気込んで伺いましたが、なんやかんや会話が弾み、あまり歌えず退散。今回はM子にしっかり歌うでと誓い合い?いざ入店です。

すると今日は土曜日なのに、何故か空いてる!これはラッキーかも、ほぼ貸切?カラオケBOX化となりました。

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!

21時半から24時を回り、カラオケリミットの24:30まで歌いまくり!久しぶりに気持ちよく、歌いまくらせてもらいました!

ありがとうHンさん!またお邪魔させていただきます!

ps ちなみに今日は石山夜市、賑やかでした!

酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!


<大蔵屋 石山駅前店>
https://ookuraya-ishiyama.gorp.jp/
大津市粟津町11-2



<フラミンゴ>
https://www.google.com/maps/place/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B4/@35.0063464,135.8760611,15z/data=!4m6!3m5!1s0x60010ce5457e94dd:0x6c7d367f98f4ac8a!8m2!3d35.0063464!4d135.8760611!16s%2Fg%2F11h443_7rt?entry=ttu
大津市打出浜3−50 パールハイツ 打出浜2F


同じカテゴリー(アラ還 めかちん)の記事画像
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
「や台ずし石山駅前店」から〜の「フラミンゴ」で楽しい忘年会なのだ!
同じカテゴリー(アラ還 めかちん)の記事
 粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ! (2025-03-02 16:40)
 1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ (2025-02-02 17:15)
 馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ! (2025-01-01 09:45)
 晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ! (2024-12-31 18:43)
 オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ! (2024-12-26 19:02)
 粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ! (2024-12-06 15:00)
 関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ! (2024-11-22 13:56)
 久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ! (2024-08-23 19:36)
 「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ! (2024-07-25 13:02)
 8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ! (2024-05-24 18:30)
 初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ! (2024-05-22 15:31)
 京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ! (2024-04-12 19:20)
 粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ! (2024-03-06 19:04)
 戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ! (2024-03-05 18:45)
 世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ! (2024-03-01 21:41)
 「たかが八朔?されど八朔!」なのだ (2024-02-22 12:00)
 今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ! (2024-02-08 18:50)
 関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ! (2024-02-02 17:52)
 四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ! (2024-01-26 12:00)
 「や台ずし石山駅前店」から〜の「フラミンゴ」で楽しい忘年会なのだ! (2023-12-25 18:34)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。