今日も当たり!飛び込み昼ご飯! 南巽駅!コリアンダイニング李朝園まんぷくセット
今日はコリアンダイニング李朝園さんの本部
映フードサービス(株)さんに
テテルの営業で伺いました。
最寄りは千日前線南巽駅、自分は初めて来る駅です。

なんばと心斎橋のお店のテテル掲載予定をいただきました。
誠にありがとうございます。
またこちらの本部近くにちょうど、李朝園生野店様があり、
今日はこちらで飛び込み昼ご飯チャレンジ!

本日注文したのは人気NO.1のまんぷくセット。680円税別


あまり韓国料理は行く機会がないのですが
こちらの「まんぷくセット」は大当たり!
ハーフビビンパと韓国冷麺のセットです。
今回ビビンパがちょっと少なかったので、
次は普通のビビンパにハーフ冷麺にしようか?
それとも、隣のおばちゃんが注文した焼肉石焼きビビンパもおいしそう?
ただ自分が、見逃したのか、皆さんは日替わりを注文しています。
でもメニューには日替わりの文字がみあたりません?

隣に座った若い3人組もメニューを見ず、日替わり3つを注文。
そして料理が来るまでに、早速自家製キムチのお代わり!さすが常連さん?
キムチも美味しい、でも営業中なので自分は少しだけにしました。

またお客さんがご飯半分ください!?と、
ごはんお代わりもokの様です。
とりあえずとなりのお客さんの日替わりメニューをチェックしてから店を出ました。
またこちらはキムチ等のテイクアウトもされてて、
それ目当てのお客さんもおられます。

キムチも200円位~でお手頃価格。
家の近くなら間違いなく買ってます。
店を出てランチメニューがないか確認をしましたら入口ヨコにありました。

自分の見逃しチョンボ!
男の日替わりランチ!20食限定!
今日は「ヘルシー蒸し豚セット」でした。
次はこちらもおいしそう!
http://eifoodservice.co.jp/shopcat/richouen#osaka
映フードサービス(株)さんに
テテルの営業で伺いました。
最寄りは千日前線南巽駅、自分は初めて来る駅です。

なんばと心斎橋のお店のテテル掲載予定をいただきました。
誠にありがとうございます。
またこちらの本部近くにちょうど、李朝園生野店様があり、
今日はこちらで飛び込み昼ご飯チャレンジ!

本日注文したのは人気NO.1のまんぷくセット。680円税別


あまり韓国料理は行く機会がないのですが
こちらの「まんぷくセット」は大当たり!
ハーフビビンパと韓国冷麺のセットです。
今回ビビンパがちょっと少なかったので、
次は普通のビビンパにハーフ冷麺にしようか?
それとも、隣のおばちゃんが注文した焼肉石焼きビビンパもおいしそう?
ただ自分が、見逃したのか、皆さんは日替わりを注文しています。
でもメニューには日替わりの文字がみあたりません?

隣に座った若い3人組もメニューを見ず、日替わり3つを注文。
そして料理が来るまでに、早速自家製キムチのお代わり!さすが常連さん?
キムチも美味しい、でも営業中なので自分は少しだけにしました。

またお客さんがご飯半分ください!?と、
ごはんお代わりもokの様です。
とりあえずとなりのお客さんの日替わりメニューをチェックしてから店を出ました。
またこちらはキムチ等のテイクアウトもされてて、
それ目当てのお客さんもおられます。

キムチも200円位~でお手頃価格。
家の近くなら間違いなく買ってます。
店を出てランチメニューがないか確認をしましたら入口ヨコにありました。

自分の見逃しチョンボ!
男の日替わりランチ!20食限定!
今日は「ヘルシー蒸し豚セット」でした。
次はこちらもおいしそう!
http://eifoodservice.co.jp/shopcat/richouen#osaka
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。