便乗値上げなし!最強飲食エリア天神橋筋商店街 すし政お昼のサービスランチ本体500円のままでした!
今日は天神橋筋商店街にある飲食チェーン本部さんにスタッフWさんと同行営業。
こちらはテテルをすでに掲載いただいてるお客様です。
ただ販促は基本自社で行うスタンスとの事でPRコーナー、MEO等は今回いただけませんでした。
ただ人材採用はお困りとのことで改めて提案をさせていただくこととなりました。
ありがとうございます。
それで11時開始約1時間の商談でしたのでちょうどお昼のランチタイム。
今日は天神橋筋商店街なんで以前よく通ったすし政さんの
お昼のサービスランチに。
お店につくと前と同じ看板が、、


増税後も
便乗値上げせずに頑張っておられました。ありがたいです。

ちょうど消費税が10%になっだ後なんで値上りしてないか気になりましたが、
本体500円のままでした。
さすが、すし政さん!

お店に入ると店員さんがお飲み物は?と
思わず、生ふたつと言いそうになりましたが、お茶で、、、
それで、サービスを2つ!注文。

すると数分で、いや1分ででてきました。早すぎる。
前から変わらぬボリューム。

でも赤だしがちょっぴり少ない、、。

味は以前と変わらず、新鮮で美味しいにぎりでした。
やっぱり大成功!
ほんま天神橋筋商店街は財布に優しい
最強飲食エリア!
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27002278/
大阪市北区 天神橋 5-6-19
こちらはテテルをすでに掲載いただいてるお客様です。
ただ販促は基本自社で行うスタンスとの事でPRコーナー、MEO等は今回いただけませんでした。
ただ人材採用はお困りとのことで改めて提案をさせていただくこととなりました。
ありがとうございます。
それで11時開始約1時間の商談でしたのでちょうどお昼のランチタイム。
今日は天神橋筋商店街なんで以前よく通ったすし政さんの
お昼のサービスランチに。
お店につくと前と同じ看板が、、


増税後も
便乗値上げせずに頑張っておられました。ありがたいです。

ちょうど消費税が10%になっだ後なんで値上りしてないか気になりましたが、
本体500円のままでした。
さすが、すし政さん!

お店に入ると店員さんがお飲み物は?と
思わず、生ふたつと言いそうになりましたが、お茶で、、、
それで、サービスを2つ!注文。

すると数分で、いや1分ででてきました。早すぎる。
前から変わらぬボリューム。

でも赤だしがちょっぴり少ない、、。

味は以前と変わらず、新鮮で美味しいにぎりでした。
やっぱり大成功!
ほんま天神橋筋商店街は財布に優しい
最強飲食エリア!
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27002278/
大阪市北区 天神橋 5-6-19
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。