偶然、うま今田のお店に飛び込みランチ! もちろん大成功!
今日は大阪の名物ラーメンKさん本部に販促営業。
前向きに検討いただけるとの事で誠にありがとうございます。
アポが13時でしたので商談後ランチタイム!
実は今日のお店、事前にGoogleマップで目星をつけてた西成の大井食堂さん。
大国町駅から徒歩10分位。
https://goo.gl/maps/kMgzSW6CaAaB7kbV9
口コミは悪くない、また安価とあります。
という訳で、
今日はここに飛び込みランチ敢行!
店に入ってオススメは?聞きますと、
カツライス!と即答。
それではカツライスを下さい。
値段もなんと580円!お安い!
店内を見回すと色々な色紙が、
そこになんとあの うま今田 の色紙を発見!



日付けも最近!期待大!
これはもう飛び込みランチ成功間違いなし!?
どんなんがでてくるか?と期待をしてると、出てきました!

こんなん、今まで見た事ない!
カツが普通に切ってるのはよくあります。ここはカツを一口サイズの格子状にカット、これは食べやすい!
さすが、うま今田!
ペロリといっちゃいました!
100円で大盛りにもできるみたいです。
次回は大盛りで!
偶然見つけたうま今田のお店!なんか得した気分!
またナイトインナイト、今ちゃんの実は…を観てしまいそうです!
https://www.asahi.co.jp/imachan/



前向きに検討いただけるとの事で誠にありがとうございます。
アポが13時でしたので商談後ランチタイム!
実は今日のお店、事前にGoogleマップで目星をつけてた西成の大井食堂さん。
大国町駅から徒歩10分位。
https://goo.gl/maps/kMgzSW6CaAaB7kbV9
口コミは悪くない、また安価とあります。
という訳で、
今日はここに飛び込みランチ敢行!
店に入ってオススメは?聞きますと、
カツライス!と即答。
それではカツライスを下さい。
値段もなんと580円!お安い!
店内を見回すと色々な色紙が、
そこになんとあの うま今田 の色紙を発見!



日付けも最近!期待大!
これはもう飛び込みランチ成功間違いなし!?
どんなんがでてくるか?と期待をしてると、出てきました!

こんなん、今まで見た事ない!
カツが普通に切ってるのはよくあります。ここはカツを一口サイズの格子状にカット、これは食べやすい!
さすが、うま今田!
ペロリといっちゃいました!

100円で大盛りにもできるみたいです。
次回は大盛りで!
偶然見つけたうま今田のお店!なんか得した気分!
またナイトインナイト、今ちゃんの実は…を観てしまいそうです!
https://www.asahi.co.jp/imachan/



粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。