鴻池新田駅前 珉珉 やめられない炭水化物×2ランチ! 日替わり炒飯ラーメンセット!多摩のOさんにいじられる!かも?
本日は先日に続き、東大阪のケーキ屋さん(株)Sさんに人材採用の件で訪問。
色々ご要望をおうかがいできましたので、
提案をさせていただきます。ありがとうございました。
それでアポが11時でしたので、商談がおわると丁度お昼!
実は今日は先日行きそびれてた大衆食堂万福に狙いを定めてました。が、
なんとお休み!?
でもすぐ近くに珉珉を発見!


丁度ランチをやってたのでこちらで今日の飛び込みランチを敢行!

店の前で何にしようかと悩んでると、中からおばちゃんがいらっしゃい!とお誘いの声が。
中に入ると1Fは満席。
おばちゃんが2Fへどうぞ!階段が急やから気をつけてね!と。
確かにこれは手すりがないと危険な階段!?

それでおばちゃんに表の日替わりメニューは?と聞くと口頭で5商品をスラスラと言ってくれました。
そしたら炒飯とラーメンのセットを下さい。
同じ頃に入ったお客さんも同じ炒飯ラーメンを注文、計5つ。どうやら人気メニューのようです。
するとまずはラーメンがでてきました。アッサリ塩系ですがコクもあって美味しい。

炒飯は?というと、、、
大将が1Fから5人前炒飯のフライパンを振ってる音が聞こえできます。
その音が鳴り止み、出てきました。
普通の量です。つまりボリューム満点!
いただきま〜す。

こちらも美味しい。さすが珉珉!
おばちゃんに聞きましたら、なんと40年やってます!という老舗。
ごちそう様でした。
でもよくよく考えると今日も炭水化物の2乗。
また東京人、いや多摩のOさんにいじられるメニューでした。
https://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27027339/
色々ご要望をおうかがいできましたので、
提案をさせていただきます。ありがとうございました。
それでアポが11時でしたので、商談がおわると丁度お昼!
実は今日は先日行きそびれてた大衆食堂万福に狙いを定めてました。が、
なんとお休み!?
でもすぐ近くに珉珉を発見!


丁度ランチをやってたのでこちらで今日の飛び込みランチを敢行!

店の前で何にしようかと悩んでると、中からおばちゃんがいらっしゃい!とお誘いの声が。
中に入ると1Fは満席。
おばちゃんが2Fへどうぞ!階段が急やから気をつけてね!と。
確かにこれは手すりがないと危険な階段!?

それでおばちゃんに表の日替わりメニューは?と聞くと口頭で5商品をスラスラと言ってくれました。
そしたら炒飯とラーメンのセットを下さい。
同じ頃に入ったお客さんも同じ炒飯ラーメンを注文、計5つ。どうやら人気メニューのようです。
するとまずはラーメンがでてきました。アッサリ塩系ですがコクもあって美味しい。

炒飯は?というと、、、
大将が1Fから5人前炒飯のフライパンを振ってる音が聞こえできます。
その音が鳴り止み、出てきました。
普通の量です。つまりボリューム満点!
いただきま〜す。

こちらも美味しい。さすが珉珉!
おばちゃんに聞きましたら、なんと40年やってます!という老舗。
ごちそう様でした。
でもよくよく考えると今日も炭水化物の2乗。
また東京人、いや多摩のOさんにいじられるメニューでした。
https://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27027339/
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。