リアル「街ブラ 谷町6丁目~松屋町」(インターンシップ生YN)
リアル「街ブラ 谷町6丁目~松屋町」
こんにちは!!
続けて、編集部ブログを書かせていただくことになったインターンシップ生のYNです。
今回は、「こんなことやってます」の取材で谷町6丁目・松屋町・昭和町に行った時のことをレポートさせていただきます。
私は、昭和町のお店を取材したので、あと1人のインターンシップ生の取材先である谷町6丁目~松屋町の「リアル街ブラ」レポートです✨
まずは、谷町6丁目
空堀商店街
松屋町筋から谷町筋・上本町筋まで東西800m続く地域に密着した大型商店街です。
地域に古くから愛されるお店にくわえてリノベーションされ行列のできるお店もみられました!ノスタルジーな雰囲気が特徴です。
現在は、はいからほりというユニークなキャッチフレーズが付けられています。
その歴史の中に明治以降から戦前まで賑わい、戦後も空襲被害が少なかったためにいち早く復興、市内初の福引大売り出しをして人気を博したという歴史があります。
空堀商店街 | OSAKA-INFO:https://osaka-info.jp/page/karahori-shopping-street
地元建築家などが長屋を改装しているそうです。レトロな雰囲気生かした雑貨ショップやカフェなどが多くみられました!
私は純喫茶が大好きなので、今度友達を誘って改めて探索したいな…!
空堀商店街でてんぷらを食べたくなったらココ!
空堀天ぷら飯「から天」
リーズナブルな価格で天ぷらを提供しているお店。
注文を受けてから順番に揚げたての天ぷらが提供されます!お客さんのニーズに合わせて、さまざまな楽しみ方がされているそう…。
また、天つゆ以外に塩や七味などもあるので味の好みに合わせて楽しめます。
ご飯・赤だし付きのセットメニューや、天ぷらのみのセットに加え単品でも注文可能です!

なかでも私の一押しはたまご。たまごは中が半熟になっているのでご飯にのせて食べると絶品です!!!
ご飯がなくなってしまっても大丈夫。店員さんにご飯を追加してもらえます!
お昼の後は、松屋町へ
お腹もいっぱいになり、気分転換もできたので空堀商店街を歩きながら松屋町へ向かいました。
まっちゃまちで知られる、懐かしいものから新しいものまで卸売りを中心とした松屋町商店街!
駅を出たらまず目に入るのは日本人形店。
美しい見た目のお雛人形や五月人形が数多く取り揃えられています!
大人のロマンが詰まった卸売り店
松屋町の魅力として、昔懐かしい駄菓子を取り扱うお菓子問屋が多く取り上げられます。子供時代に一度は購入したことのある駄菓子がまとめ売りされているため、あの時お気に入りだったお菓子を大人買いしたい!という方は松屋町へGO!
また、食玩を卸値で販売する食玩王国。人気キャラクターからレアなものまで様々な商品がお得に手に入れることができます!
こちらのお店、遠目からでもインパクトがあるので、見るだけでも楽しいです。欲しかった商品などが見つかるかも…!?
松屋町は子供のころの夢をかなえる町となっています。童心に帰りたい!あの頃のお菓子を大人買いしたい!という方は一度訪れてみてはいかがですか?
立ち寄ったお店はこちら
空堀天ぷらから天
住所:〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町6丁目15−17
Facebook:https://www.facebook.com/karahoritenpurameshi/?rf=107348819614979
食玩王国
住所:〒542-0067 大阪府大阪市中央区松屋町9−7
ホームページ:https://syokugan-ohkoku.com/
Twitter:https://twitter.com/ohkoku
Facebook:https://www.facebook.com/search/top?q=%E9%A3%9F%E7%8E%A9%E7%8E%8B%E5%9B%BD
Instagram:https://www.instagram.com/syokuganohkoku/
☆あけましておめでとうございます☆
大阪・ミナミに特化した新規ブログサービス編集部立ち上げに向けてのアンバサダーオーディション開催!
令和6年度 ジェイ・ライン株式会社 入社式
オオサカジン忘年会を開催させていただきました♪
大阪・ミナミのハロウィン、仮装の支度はどこで…?
「舞昆のこうはら」が塩昆布に一番合う米を栽培!
ハロウィンならではのPR!?カルビの王様ならぬ「カソウの王様」
【ジェイ・ライン株式会社】2024年卒 内定式
横浜×埼玉×大阪!YMS主催のワインセミナーに参加しました
夏の夜空に輝く天神祭りの花火♪
今日は七夕♪
大阪エヴェッサ スポンサーパーティへ行ってきました♪
大阪でフィリピンの文化を楽しむ(^o^)/♪
舞洲巡りでリフレッシュ
【ジェイ・ライン株式会社】令和5年度 入社式
「こんなお菓子があったらいいな…」
2023/1/27 オオサカジン社長会 人財採用セミナー&交流会を開催しました!
ありそうでなかった、お酒のサブスク制度!
ジェイ・ライン株式会社が、大阪市のおすすめホームページ制作会社!に選出されました!
2022/12/15☆3年ぶりのオオサカジンがリアルで集いました(;_;)!!
大阪・ミナミに特化した新規ブログサービス編集部立ち上げに向けてのアンバサダーオーディション開催!
令和6年度 ジェイ・ライン株式会社 入社式
オオサカジン忘年会を開催させていただきました♪
大阪・ミナミのハロウィン、仮装の支度はどこで…?
「舞昆のこうはら」が塩昆布に一番合う米を栽培!
ハロウィンならではのPR!?カルビの王様ならぬ「カソウの王様」
【ジェイ・ライン株式会社】2024年卒 内定式
横浜×埼玉×大阪!YMS主催のワインセミナーに参加しました
夏の夜空に輝く天神祭りの花火♪
今日は七夕♪
大阪エヴェッサ スポンサーパーティへ行ってきました♪
大阪でフィリピンの文化を楽しむ(^o^)/♪
舞洲巡りでリフレッシュ
【ジェイ・ライン株式会社】令和5年度 入社式
「こんなお菓子があったらいいな…」
2023/1/27 オオサカジン社長会 人財採用セミナー&交流会を開催しました!
ありそうでなかった、お酒のサブスク制度!
ジェイ・ライン株式会社が、大阪市のおすすめホームページ制作会社!に選出されました!
2022/12/15☆3年ぶりのオオサカジンがリアルで集いました(;_;)!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。