かかとのない靴下「つつした」いざチャレンジ!
今日はかかとのない「つつした」というちょっとかわった靴下を製造されてます交野市の樋口メリヤス工業さんに取材で伺いました。
社長インタビューは改めてご紹介をさせていただきますが、自分が気になったのがこの「つつした」。

いつも靴下は2〜3枚セットで数百円のものを買って生地が薄くなるまで履いて、穴が空いたら繕わずに使い捨ててました。靴と同様にちゃんと自分にフィットしたモノを履かないと、足が疲れるんちゃう?と前から思ってたところに偶然、樋口メリヤス工業さんの「つつした」との出会い。
これは一度試さなあかん!のちゃうん?
早速中江社長と靴下ソムリエのAさんに商品の説明をしてもらって自分に合いそうな「つつした」リラックスショートをチョイスしてもらいました。



ソムリエのAさんから足はふくらはぎを温めるのがとても大事とのアドバイス。で「つつした」もそのようにふくらはぎまで履ける長く伸びる作りになってます。もちろん短いサイズもあります。それではこれを履いてみる事に。
履き心地はピッタリフィット。カカトが無いのも全く気にならない。しいてゆうと、前・横がはっきりしない、でも筒型だからそれは当たり前、どこからでも履けます!

このリラックスショートサイズで、ふくらはぎまでしっかりフィット!なんか幼稚園の時に履いてたハイソックス?のような、これから寒くなるからこの季節にはとてもいい感じ。
あとは靴を履いてみて歩いたらどんな感じか、履き心地はいかに!!

駅までの通勤で歩いて全く違和感が感じない、さすが「つつした」!?
これからの季節はふくらはぎまでフィットで行ってみよう!中江社長・ソムリエ Aさんありがとうございます。
ただソムリエのAさんから洗濯したら一度収縮し、履いたらまた戻りますとアドバイスが、説明書をよく読むと、手洗い推奨とありましたので洗濯機はやめときます。またゴム不使用で伸縮する糸使用と書いてるので肌が弱いゴム負けの痒みが解消できるかも。
ちなみにサイズは3種、スニーカー、ショート、ロングがあります。

▼洗濯前 ▼洗濯後

洗濯後、見た目、幅が少し縮んだきがしますが、はいてみると同じ肌感、いや足感!ゴムの痒みもありませんでした。
これはひょっとして、末長いお付き合いが出来るかも!?
中江社長が「安いモノの使い捨てが当たり前の時代に、もう一度、昭和の物を繰り返し大事に使ってたあの頃の気持ちを思い出して使って欲しいんです!」と話されてた意味が「つつした」に込められています。


ちなみにこの樋口メリヤス工業さんは駄菓子屋とカフェも併設してます。


なんとあの「となりの人間国宝」さんにも認定済。
みなさんも一度「つつした」を試してみては!
現在は下記店舗で販売中です。
つつした取扱い店舗
下記オンラインショップからでも買えます!
オンラインショップ
樋口メリヤス工業株式会社ホームページ
▼つつした ラボ(交野店) 交野市倉治4-35-23
社長インタビューは改めてご紹介をさせていただきますが、自分が気になったのがこの「つつした」。

いつも靴下は2〜3枚セットで数百円のものを買って生地が薄くなるまで履いて、穴が空いたら繕わずに使い捨ててました。靴と同様にちゃんと自分にフィットしたモノを履かないと、足が疲れるんちゃう?と前から思ってたところに偶然、樋口メリヤス工業さんの「つつした」との出会い。
これは一度試さなあかん!のちゃうん?
早速中江社長と靴下ソムリエのAさんに商品の説明をしてもらって自分に合いそうな「つつした」リラックスショートをチョイスしてもらいました。



ソムリエのAさんから足はふくらはぎを温めるのがとても大事とのアドバイス。で「つつした」もそのようにふくらはぎまで履ける長く伸びる作りになってます。もちろん短いサイズもあります。それではこれを履いてみる事に。
履き心地はピッタリフィット。カカトが無いのも全く気にならない。しいてゆうと、前・横がはっきりしない、でも筒型だからそれは当たり前、どこからでも履けます!

このリラックスショートサイズで、ふくらはぎまでしっかりフィット!なんか幼稚園の時に履いてたハイソックス?のような、これから寒くなるからこの季節にはとてもいい感じ。
あとは靴を履いてみて歩いたらどんな感じか、履き心地はいかに!!

駅までの通勤で歩いて全く違和感が感じない、さすが「つつした」!?
これからの季節はふくらはぎまでフィットで行ってみよう!中江社長・ソムリエ Aさんありがとうございます。
ただソムリエのAさんから洗濯したら一度収縮し、履いたらまた戻りますとアドバイスが、説明書をよく読むと、手洗い推奨とありましたので洗濯機はやめときます。またゴム不使用で伸縮する糸使用と書いてるので肌が弱いゴム負けの痒みが解消できるかも。
ちなみにサイズは3種、スニーカー、ショート、ロングがあります。

▼洗濯前 ▼洗濯後

洗濯後、見た目、幅が少し縮んだきがしますが、はいてみると同じ肌感、いや足感!ゴムの痒みもありませんでした。
これはひょっとして、末長いお付き合いが出来るかも!?
中江社長が「安いモノの使い捨てが当たり前の時代に、もう一度、昭和の物を繰り返し大事に使ってたあの頃の気持ちを思い出して使って欲しいんです!」と話されてた意味が「つつした」に込められています。


ちなみにこの樋口メリヤス工業さんは駄菓子屋とカフェも併設してます。


なんとあの「となりの人間国宝」さんにも認定済。
みなさんも一度「つつした」を試してみては!
現在は下記店舗で販売中です。
つつした取扱い店舗
下記オンラインショップからでも買えます!
オンラインショップ
樋口メリヤス工業株式会社ホームページ
▼つつした ラボ(交野店) 交野市倉治4-35-23
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。