今日は本町の中華料理 福に飛び込みランチなのだ!
こんにちは!スタッフMこと「アラ還 めかちん!」です。
今日は本町の中華料理 福に飛び込みランチ!
日替わりは?と聞くとラーメンセット、さらになんと13時回ってるから600円!ですと。
味も4種から選べます。
台湾、醤油、味噌、とんこつ。
今日は、味噌の気持ち!
きました!

中々のボリューム、また晩ごはんが食べられない!?
味噌のお味は、あっさり系の味噌◎
厚切りのチャーシューはちょっと硬め!?少し残念、、、△
チャーハンはピラフ風の優しいお味◎
こちらのお店は13時以降はラーメンセット(半チャーハン&ラーメン)がなんと100円引きの600円なんでコスパ良し!
ラーメンも台湾、味噌、しょうゆ、とんこつと選べるのが良いです!

お隣さんは酢豚を注文されてました。次回は謎の台湾味にチャレンジするのだ。

店の方に何年目ですか?と尋ねると、5年目。ラーメンの味に台湾とあったから台湾のご出身ですか?と聞くとそうではありませんとの事でした。さらに謎の台湾味が気になってきたのだ!


大阪市西区靱本町1-5-18 ミフネ本町ビル201
食べログ 中華料理 福
今日は本町の中華料理 福に飛び込みランチ!
日替わりは?と聞くとラーメンセット、さらになんと13時回ってるから600円!ですと。
味も4種から選べます。
台湾、醤油、味噌、とんこつ。
今日は、味噌の気持ち!
きました!

中々のボリューム、また晩ごはんが食べられない!?
味噌のお味は、あっさり系の味噌◎
厚切りのチャーシューはちょっと硬め!?少し残念、、、△
チャーハンはピラフ風の優しいお味◎
こちらのお店は13時以降はラーメンセット(半チャーハン&ラーメン)がなんと100円引きの600円なんでコスパ良し!
ラーメンも台湾、味噌、しょうゆ、とんこつと選べるのが良いです!

お隣さんは酢豚を注文されてました。次回は謎の台湾味にチャレンジするのだ。

店の方に何年目ですか?と尋ねると、5年目。ラーメンの味に台湾とあったから台湾のご出身ですか?と聞くとそうではありませんとの事でした。さらに謎の台湾味が気になってきたのだ!


大阪市西区靱本町1-5-18 ミフネ本町ビル201
食べログ 中華料理 福
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。