日本橋 店名が読めない中華「大東北」に飛び込みランチなのだ!
こんにちは、アラ還メカチンです。
今日は日本橋の中華に飛び込みランチ!店内は店員やお客さんの大きな声の中国語が飛び交ってます。ここはもしかしてお客さんもほぼ中国人!?これは落ち着かない?ひょっとして、やってしもた?ちょっと心配、いや、それだけ本格中華なのかも?
メニューを見ずに、入口に書いてあった日替わりの「酢豚定食」を注文。
ライスおかわり自由。とかいてます。
10分ほどできました。

これは美味しそうです!ボリュームもあります。さらにご飯お替り無料!
酢豚のお味は!ちょうどいい甘辛加減、豚はちょっと鳥に似た食感!鳥かも?でも美味しいです。
あとは鳥の唐揚げに春巻き、中華スープ、搾菜、ご飯はすでに大盛り、これで税込み700円、コスパ十分です。
メニューをみると15時までの定食メニュー、他にも色々あります。

自分の好きなラーメンセットもありました。
次はこれにしよう?
会計の時、店名の読み方を店員さんにききましたが、日本語が通じず、わからないままでした。「大東北」→だいとうきた?だいとんぺい?たーとんぺー?謎のままです!

食べログ 大東北 総本店
大阪市浪速区日本橋4-2-20
今日は日本橋の中華に飛び込みランチ!店内は店員やお客さんの大きな声の中国語が飛び交ってます。ここはもしかしてお客さんもほぼ中国人!?これは落ち着かない?ひょっとして、やってしもた?ちょっと心配、いや、それだけ本格中華なのかも?
メニューを見ずに、入口に書いてあった日替わりの「酢豚定食」を注文。
ライスおかわり自由。とかいてます。
10分ほどできました。

これは美味しそうです!ボリュームもあります。さらにご飯お替り無料!
酢豚のお味は!ちょうどいい甘辛加減、豚はちょっと鳥に似た食感!鳥かも?でも美味しいです。
あとは鳥の唐揚げに春巻き、中華スープ、搾菜、ご飯はすでに大盛り、これで税込み700円、コスパ十分です。
メニューをみると15時までの定食メニュー、他にも色々あります。

自分の好きなラーメンセットもありました。
次はこれにしよう?
会計の時、店名の読み方を店員さんにききましたが、日本語が通じず、わからないままでした。「大東北」→だいとうきた?だいとんぺい?たーとんぺー?謎のままです!

食べログ 大東北 総本店
大阪市浪速区日本橋4-2-20
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。