行き着く先はやっぱり餃子の王将?クーポンを使ってせんべろにチャレンジするのだ!
こんにちはアラ還メカチンです!
今日は王将の餃子クーポン&7%割引を使って、せんべろにチャレンジ!
ビール!にゼロ餃子2人前とジャストサイズ揚げそば、果たしてせんべろなるか!?
早速注文すると、
店員さんから今日は、あとゼロ餃子は1.5人前しかないんです、、と。クーポン使用するからそれでいいですと伝えたら、店長らしき人が登場!0.5人前はニンニクありでも構わないでしょうか?と特例提案が!もちのロンokで、即解決!これは特例なんで、みなさん他の王将ではそんなわがまま言わないでくださいね!?
美味しいスーパードライを1杯飲んで待つこと約10分、来ました。噂のゼロ1.5+0.5アリ。
こんなにちゃんとお皿も分けてくれました!
なんか申し訳ないですが、得した気分です。

そうこうしてるとジャストの揚げそば登場!
もちろん辛子はもらいます!
お味はいつも変わらずで◎です。

でも餃子も揚げそばもアツアツ!
ビールがないと間違いなくヤケドします。
ふと思いましたがこれは王将のビール促進作戦かも!そんなあほな!
最近色々せんべろにチャレンジしてますが、なんやかんやいうて、たどり着いたのが王将?
いやいや真のせんべろNO.1がどこか、つきとめるのだ!


餃子の王将 大阪駅前第2ビル店
今日は王将の餃子クーポン&7%割引を使って、せんべろにチャレンジ!
ビール!にゼロ餃子2人前とジャストサイズ揚げそば、果たしてせんべろなるか!?
早速注文すると、
店員さんから今日は、あとゼロ餃子は1.5人前しかないんです、、と。クーポン使用するからそれでいいですと伝えたら、店長らしき人が登場!0.5人前はニンニクありでも構わないでしょうか?と特例提案が!もちのロンokで、即解決!これは特例なんで、みなさん他の王将ではそんなわがまま言わないでくださいね!?
美味しいスーパードライを1杯飲んで待つこと約10分、来ました。噂のゼロ1.5+0.5アリ。
こんなにちゃんとお皿も分けてくれました!
なんか申し訳ないですが、得した気分です。

そうこうしてるとジャストの揚げそば登場!
もちろん辛子はもらいます!
お味はいつも変わらずで◎です。

でも餃子も揚げそばもアツアツ!
ビールがないと間違いなくヤケドします。
ふと思いましたがこれは王将のビール促進作戦かも!そんなあほな!
最近色々せんべろにチャレンジしてますが、なんやかんやいうて、たどり着いたのが王将?
いやいや真のせんべろNO.1がどこか、つきとめるのだ!


餃子の王将 大阪駅前第2ビル店
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。