40数年ぶり!石山高校の同窓会で懐かしい級友に再会出来たのだ!
こんにちは、アラ還メカチンです!
今日は母校石山高校のプチ同窓会!
実はこの同窓会、春先に海外に住んでる友達のチェリストK君が、8月帰国をするとの連絡があり、それならお盆に集まりましょう!と企画した集いです!

それでは、まず幹事を探さないという訳で、高2に同じクラスの有志4名が幹事を快く引き受けてくれました。さすが優しい級友!ありがたいです!ただ春先に連絡をもらいながら、自分がちょっと余裕をかましてしまい、動きだしがなんと2ヶ月前、50名程の場所がお盆時期空いてない!?これはもしかして、やらかしたかもと心配をしてた時、幹事のM子が素早く、草津で50名以上が入れるお店を見つけてくれました、さすがM子!これでひと安心。では一度幹事メンバーで事前の打ち合わせをと役割を決めて、メンバーに声掛け開始!
開催日は8/12(土)に決定!最初は余裕で50名位は参加してもらえる!?と思ってましたが、お盆時期に加え案内が急なこともあり、なかなか参加者が伸びません。もしかしたら小部屋に変更しないといけないかもと、心配をしてましたが、皆さんの声掛けの結果、40名を超える出席返事をいただきました。誠にありがとうございます!中には長崎、横浜、広島、愛知等の遠方からの参加者が、さすがK君人気!?です。
今回の会場はJR草津駅から徒歩5分ほどのところにあるイタリアン「トラットリア デラ・メーラ(trattoria della mela)」

料理コースは乾杯から2時間飲み放題なので、みなさんの歓談時間を2時間取るため、まずお目当て!K君のチェロ演奏を聴いてから、乾杯〜歓談のプログラムに!
という訳でまずは、K君のチェロ演奏開始!


さすがプロ!みなさん、うっとりです!
いやいや乾杯がまだでした!みなさん暑い中大変お待たせしました!幹事長のサッカー部キャプテンのM君の乾杯音頭からいよいよ楽しい宴が開始です!
ちなみに今日はアラ還Mが一丁前にも司会進行を担当。
そんなわけ?で、料理や飲み放題の写真をすっかり撮り忘れ!すみませんです!
失礼しました。
そして次のプログラムは自己紹介タイム!
40名を超えるメンバーなので皆さんには10秒程で自己紹介のお願いを。
さすがみなさん色々な事をされてて、アラ還を楽しんでおられる様子、素敵です!

それからK君のいきな計らいで各テーブルに出向き、流しチェロタイムが開催、希望する曲を即興で弾いてくれる!思わずその司会のマイク、カラオケのマイクと違うで!と注意⚠️される始末、反省です!

締めは副幹事長剣道部キャプテンT君、石山高校 校歌斉唱〜挨拶で無事に1次会が終了。


そしてまだ時間がある方は2次会へ!草津駅前のテバサカバで23時前まで宴は続きました。


気のおける仲間との同窓会は、ほんま楽しい!
みなさん!また来年春、プチではなく学年全体の同窓会でお会い出来る事を楽しみにしております。
P.S.
実はこの後アラ還Mはコロナ陽性に、確かに以前に比べ感染対策がゆるんでた自分に猛省です。ノーマスクが当たり前になりつつあるこの頃ですが、コロナの感染力は衰えてない気がします。引き続き感染対策を継続し、ご自愛ください。
今日は母校石山高校のプチ同窓会!
実はこの同窓会、春先に海外に住んでる友達のチェリストK君が、8月帰国をするとの連絡があり、それならお盆に集まりましょう!と企画した集いです!

それでは、まず幹事を探さないという訳で、高2に同じクラスの有志4名が幹事を快く引き受けてくれました。さすが優しい級友!ありがたいです!ただ春先に連絡をもらいながら、自分がちょっと余裕をかましてしまい、動きだしがなんと2ヶ月前、50名程の場所がお盆時期空いてない!?これはもしかして、やらかしたかもと心配をしてた時、幹事のM子が素早く、草津で50名以上が入れるお店を見つけてくれました、さすがM子!これでひと安心。では一度幹事メンバーで事前の打ち合わせをと役割を決めて、メンバーに声掛け開始!
開催日は8/12(土)に決定!最初は余裕で50名位は参加してもらえる!?と思ってましたが、お盆時期に加え案内が急なこともあり、なかなか参加者が伸びません。もしかしたら小部屋に変更しないといけないかもと、心配をしてましたが、皆さんの声掛けの結果、40名を超える出席返事をいただきました。誠にありがとうございます!中には長崎、横浜、広島、愛知等の遠方からの参加者が、さすがK君人気!?です。
今回の会場はJR草津駅から徒歩5分ほどのところにあるイタリアン「トラットリア デラ・メーラ(trattoria della mela)」

料理コースは乾杯から2時間飲み放題なので、みなさんの歓談時間を2時間取るため、まずお目当て!K君のチェロ演奏を聴いてから、乾杯〜歓談のプログラムに!
という訳でまずは、K君のチェロ演奏開始!


さすがプロ!みなさん、うっとりです!
いやいや乾杯がまだでした!みなさん暑い中大変お待たせしました!幹事長のサッカー部キャプテンのM君の乾杯音頭からいよいよ楽しい宴が開始です!
ちなみに今日はアラ還Mが一丁前にも司会進行を担当。
そんなわけ?で、料理や飲み放題の写真をすっかり撮り忘れ!すみませんです!
失礼しました。
そして次のプログラムは自己紹介タイム!
40名を超えるメンバーなので皆さんには10秒程で自己紹介のお願いを。
さすがみなさん色々な事をされてて、アラ還を楽しんでおられる様子、素敵です!

それからK君のいきな計らいで各テーブルに出向き、流しチェロタイムが開催、希望する曲を即興で弾いてくれる!思わずその司会のマイク、カラオケのマイクと違うで!と注意⚠️される始末、反省です!

締めは副幹事長剣道部キャプテンT君、石山高校 校歌斉唱〜挨拶で無事に1次会が終了。


そしてまだ時間がある方は2次会へ!草津駅前のテバサカバで23時前まで宴は続きました。


気のおける仲間との同窓会は、ほんま楽しい!
みなさん!また来年春、プチではなく学年全体の同窓会でお会い出来る事を楽しみにしております。
P.S.
実はこの後アラ還Mはコロナ陽性に、確かに以前に比べ感染対策がゆるんでた自分に猛省です。ノーマスクが当たり前になりつつあるこの頃ですが、コロナの感染力は衰えてない気がします。引き続き感染対策を継続し、ご自愛ください。
タグ :石山高校石山高校14期プチ同窓会
粟中OBOG会 琵琶湖雪見船クルーズなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
1984年卒 関大方言研年次会「京都編」なのだ
馴染みの方言研大阪組で忘年会&イルミネーションなのだ!
晴嵐小6-5クラス会 米寿のお祝いからの粟中プチ同窓会なのだ!
オオサカジン&DSチーム、喋りまくりの忘年会なのだ!
粟中卓球部と愉快な仲間たち!5年ぶりの宴なのだ!
関大方言研仲間のミニ飲み会、吹田編なのだ!
久しぶり!関大方言研究会、1984年卒の年次会なのだ!
酷暑中、大蔵屋石山駅前店で納涼会なのだ!
「株式会社てりとりー」さんと「百(もも)せ 中出農園さんの泉州水なす」新たなコラボが生まれたのだ!
8年ぶり!石高学年同窓会に参加してきたのだ!
初めての「泉州水なす」めっちゃ甘くて、ジューシーなのだ!
京都コンサートホールで久しぶりの本格クラシックなのだ!
粟中OBOG幹事会の宴「じとっこ組合」〜「のぞみ」のフルコースなのだ!
戎橋にある「レンチン食堂」に飛び込んできたのだ!
世界初・KAREとのコラボカフェでストロベリー・アフタヌーンティー!を堪能したのだ!
「たかが八朔?されど八朔!」なのだ
今日は関大経済学部の同窓会!「相生」牡蠣ツアーなのだ!
関西大学方言研究会 オヤジ飲み会「十三編」西口・東口とも最高なのだ!
四天王寺名物 「そば処 深川」に飛び込みランチなのだ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。